![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563755 |
3年 久しぶりの毛筆です♪ 2012/9/4![]() 『 力 』という字を書きました。 久しぶりの毛筆ですが,起筆や終筆など夏休み前に学習したことをしっかりと覚えていたようです。 『 力 』というだけあって,大きく力強く書けるように頑張っています! 2012/9/4 6年 総合的な学習の時間
6年生は,総合の時間に,『ボランティア活動』について学習しています。
そこで,9月は計画・実行の月として,生活班ごとに話合いをしました。校内でどんなボランティアが出来るだろう…。実現できるかなぁ…など,子どもたちはそれぞれの意見を聞きあいながら話合いを進めていました。これからが楽しみです。 ![]() ![]() 6年 ジョイントプログラム 2012/09/03
4校時は,確認テスト(国語)に取り組みました。聞き取り問題では,自らのメモを参考に的確な解答ができていました。文章を書く問いでは,与えられた条件(字数・段落構成・意見・・・)を全て網羅するように工夫しながら書きました。夏休みや土曜学習での学習の積み上げが生きていたように思います。また,1ヶ月に成績表がもどります。その結果も活用し,今後の学習に生かしましょう。
![]() ![]() ![]() 6年 ジョイントプログラム 2012/09/03![]() ![]() 京阪電車の絵![]() ![]() ![]() 電車の写真を見ながら,「8000系を描きたい。」「電車に絵の描いてあるものを描きたい。」などと希望を発表しました。 描くときは,マジックで下絵を描き,その後,水彩絵の具で色塗りをしました。 今回描いた作品は全て,京阪の「ちびっこアーティスト展」に応募します。 来週,みんなで淀駅に届けに行く予定です。 3年 社会見学に行こう!その6 2012/8/31![]() ![]() 社会の「商店のはたらき」の学習も兼ねて,商店街にはどんなお店があるのかや,お客さんのためにどんな工夫がされているのかを探しながら歩きました。 たくさんのお店と人通りの多さに驚きながら見学しました。 御香宮神社・伏見中央図書館・大手筋商店街と,見どころいっぱいの社会見学でした! 3年 社会見学に行こう!その5 2012/8/31
見学の後は実際に読みたい本を探して読ませてもらいました。
学校の図書室にはない絵本や図鑑を黙々と読んだり,社会見学のしおりに見学したことをメモしている子もいました。感心です。 今日は借りることはできませんでしたが,またお家の人と一緒に来て,たくさん本を借りてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学に行こう!その4 2012/8/31![]() ![]() 借りたい本を検索できるコンピュータや,目の不自由な人が利用される対面朗読室といったのものもあり,子どもたちは興味津々で見学していました。 ★4年・土曜学習★2012/09/01![]() 土曜学習で,京都検定の学習をしました。 まず,インターネットで京都検定の過去問題にチャレンジしました。 次に,京都の有名の野菜,お菓子,神社仏閣などを調べてまとめました。 とても充実した2時間をすごしました★ミ! 3年 社会見学に行こう!その3 2012/8/31![]() ![]() ![]() ここでは図書館司書の方々から,貸出カードの作り方や本の借り方・返し方,どんな本がどこの本棚にあるかなどを教えてもらいました。 |
|