![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563241  | 
登校日〜3年・4年・5年〜7月30日
今日(7月30日)3年生・4年生・5年生の登校日がありました。 
子どもたちの元気な声がそれぞれの教室から聞こえました。  
	 
 
	 
 
	 
夏祭り 
	 
 
	 
ぐんぐん学習3日目〜7月25日
 ぐんぐん学習も最終の3日目となりました。子ども達も自分のペースで学習を進めることにも慣れ,どんどんプリントやドリルに取り組んでいました。 
校内を回っていると,「こんなにできたよ。」と笑顔で話してくれる子もいました。  
	 
 
	 
 
	 
ぐんぐん学習2日目〜7月24日
今日(7月24日)は,夏休みに入っての「ぐんぐん学習」2日目です。 
朝から子ども達は,元気に登校してきました。 教室では,昨日に引き続いてプリントやドリルに自分のペースで取り組んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
ぐんぐん学習1日目〜7月23日
 夏休みに入って1日目。 
子ども達は,ぐんぐん学習に朝から集まってきました。それぞれのクラスで,復習のプリントをしたり夏休みの宿題をしたりしていました。  
	 
 
	 
 
	 
明日から夏休み 
	 
	 
	 
4月から始めたひらがな練習もようやく終わりました。 みんな,習得したひらがなで上手に文章も書けるようになりました。 宿題もがんばってほしいですが, みんな元気で楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 明日から夏休み〜7月20日
 7月20日に朝会をしました。この中で,学校長より「明日(7月21日)からは,夏休みです。自分の心も体も,また,周りの人の心も体も大事にして,楽しい夏休みにしましょう。」と話しました。また,「楽しい夏休みにするために,事故に合わないように自分の身は自分で守りましょう。また,これまでの学習の復習をしておきましょう。そして,心が傷つくと楽しくないですね。一人ひとりがみんなが楽しめるように考えて行動していきましょう。」と語りかけました。 
子ども達は,話し手を見ながらしっかりと聞いていました。  
	 
 
	 
 
	 
みんな元気に〜7月19日
 暑い日が続いています。運動場の気温は,30度を超えていますが,子ども達は元気いっぱいに楽しんでいます。 
この日(7月19日)の休み時間も,元気いっぱいにボールや遊具で友達と仲良く遊んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
救命入門〜7月18日〜6年生
 6年生は,この日(7月18日)西京消防署の方に来ていただき,救命法について学習しました。 
学習の中で,AEDの使い方や心肺蘇生法について教えてもらい,心肺蘇生法の練習もしました。 必要なときには,今日の学習を思い出してくれればと思います。  
	 
 
	 
 
	 
お茶会〜6年生〜7月17日
 6年生は,地域や保護者の方々のご協力を得て,お茶会をしました。 
初めて おうすでお茶をいただきました。おうすの味については,「おいしい。」という子など一人ひとり違いました。日本の文化に触れるよい機会となりました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |