![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:95 総数:518455 |
9月4日(火)今日の給食![]() ![]() ![]() ・夏野菜のかきあげ ・えだまめ ・みそ汁 ・ごはん ・牛乳 でした。 夏野菜のかきあげは,夏においしいかぼちゃやゴーヤなど具沢山です。 今日も美しいかぼちゃとゴーヤなどの野菜が, たっぷり給食室に届きました。 えだまめは,野菜や豆が苦手でも,おいしく食べられたようです。 5年生の感想より。 「夏野菜のかきあげは,ゴーヤの苦味がとてもほどよかったです。 かぼちゃはさくさくしていて,おいしかったです!」 3年生の感想より。 「おみそ汁は,とうふやたまねぎなどが入って, あまいかんじがしました。とてもいい気分になりました。」 楽しくおいしく食べて,残暑を元気にのりきってほしいと思います。 8月31日(金)の給食![]() ![]() ・肉みそいため ・中華コーンスープ ・ごはん ・牛乳 でした。 8月31日は,野菜の日といわれています。 や(8)さ(3)い(1)という語呂合わせです。 1983年(昭和58)年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が, もっと野菜について認識してもらいたいと制定したそうです。 給食も野菜をたっぷり使用しています。 31日には,にんにく,しょうがをきかせた,肉みそいためでした。 たっぷりの野菜と大豆をごはんによく合う味付けで炒めます。 大豆も給食室でやわらかく茹でてから味をつけます。 ごはんに混ぜて食べる献立ではありませんでしたが, 暑い中でも,ごはんがしっかり食べられたようでした。 9月3日(月) 今日の給食![]() ・にくじゃが ・切干大根の三杯酢 ・麦ごはん ・牛乳 ・じゃこ でした。 今日のじゃがいもは,約65kg納入されました。 給食調理員が,たくさんのじゃがいもを一つ一つ芽を取り, 丁寧に一口大に切り,おいしい味に調理していきます。 つぶれないように,しかし,やわらかく,ほっくりと炊き上がりました。 5年生の感想より。 「肉じゃががやわらかくて,おいしかったです。 ごはんにも合いました。」 ごはんもおかずもしっかり食べて,運動会に向けて 元気もりもり!に頑張ってほしいと思います。 草引き
厳しい暑さの中、子どもたちとPTAの皆さんとで草引きをしました。
![]() ![]() ![]() 長期休業明け登校指導
夏休みが明けて、元気な子どもたちが学校へ帰ってきました。例年行っている休業明けの登校指導ですが、毎日立っていただいている見守り隊の皆さんと、今年度は初日のPTAの皆さんから始まり、その後教職員で毎日1週間続けて行いました。
![]() ![]() 8月29日(水)の給食![]() ・ツナサンドの具 ・コッペパン ・マヨネーズ ・パンプキンチャウダー ・牛乳 でした。 ツナサンドは,小袋のマヨネーズをツナサンドの具に かけて味付けをし,コッペパンに思い思いにはさむ, 「セルフサンドイッチ」です。 大きなパンに切り目を入れて具をはさむ子, パンを小さくちぎってオープンサンドにする子, それぞれが楽しんで食べていたようです。 パンプキンチャウダーは,夏においしいかぼちゃを使った 年に一度の献立です。 給食室にとても美しいかぼちゃが20個以上届きました。 かぼちゃは,一口の大きさに,給食調理員が力と心をこめて切り, あまく,おいしく炊き上げました。 「かぼちゃが苦手なのに,これはおいしく食べられた〜。」と, 何人もの子たちが感想を教えてくれました。 これからも,苦手な食べものが,給食でおいしく食べられるといいですね。 3年1組 ランチルーム![]() ![]() 8月28日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・チャプチェ ・あじの南蛮風 ・ごはん ・牛乳 でした。 夏においしいピーマンやきゅうりを使った,具沢山の給食です。 たくさんの野菜を一つ一つ丁寧に洗い,細く細く千切りにします。 それを給食調理員が工夫をし,彩りよく,歯ごたえよく仕上げます。 見た目にもおいしい給食でした。 4年生の感想より 「ごはんがすすんで食べられました。」 2年生の感想より 「チャプチェがつるんとしていました。」 3年1組 栄養指導![]() ![]() ![]() 夏休み明け集会
さあ、始まりました。抜けるような青空のもと、中庭に集まった子どもたちは、休み前より一回り大きく見えます。残暑厳しい日中も、休み時間から帰ってくるときには、どの子も汗びっしょり。頼もしい限りです。今後の活躍が楽しみです。
![]() |
|