5年生 長期宿泊花背山の家【10】〜待ちに待った夕食!!〜
入浴の後は,みんなが楽しみにしていた夕食です。山登りを頑張ったので,おなかがぺこぺこ。バイキングのおいしそうなおかずの前にはすぐに行列ができ,思い思いの食べ物をお皿に山盛りとっていきました。友達と話しながら食べると食も進み,何度もおかわりをする子どもたちもいました。
この後は,昨日できなかった天体観測をする予定です。
【学校の様子】 2012-09-04 19:43 up!
5年生 長期宿泊花背山の家【9】〜山登り頑張りました!〜
急な坂道も、みんなで声をかけ合って協力して登りました。
途中,琵琶湖の見える場所があり,みんなで琵琶湖を見ました。
みんなで食べたお昼ご飯は,とてもおいしかったです。
【学校の様子】 2012-09-04 15:03 up!
5年生 長期宿泊花背山の家【8】 山登りに出かけました
山の家の所員さんからお話を聞いて、山登りに出かけました。
出発前には、全体写真を撮りました。
【学校の様子】 2012-09-04 11:03 up!
5年生 長期宿泊花背山の家【7】2日目が始まりました
今朝は7時から、鞍馬小・市原小・西野小と合同で「朝の集い」を行いました。 リーダーの代表2名が,学校紹介をしました。
この後、昨晩の雨のためコースを変更して山登りを実施する予定です。
【学校の様子】 2012-09-04 10:46 up!
5年生 長期宿泊花背山の家【6】〜残念!!天体観測〜
野外炊事の終わりぐらいから降り始めた雨のため,残念ながら今日の天体観測は明日に延期になりました。明日は,晴れますように!!
お風呂に入った後は,部屋で友達とゆっくりしています。この後,みんなでDVDの鑑賞をする予定です
【学校の様子】 2012-09-03 19:54 up!
5年生 長期宿泊花背山の家【5】〜おいしいカレー,完成!〜
みんなで頑張って,とってもおいしいカレーを作ることができました。みんなと,外で食べる,できたてほかほかのカレーは最高!!おなかいっぱいいただきました。
【学校の様子】 2012-09-03 17:56 up!
5年生 長期宿泊花背山の家【4】〜カレー作り〜
晩ご飯のカレー作りです。みさきの家でのカレー作りの経験を生かして,手際よく野菜を切っています。ただ,飯ごうでご飯を炊くのは今回が初めてです。火の係の子どもたちは,煙たいのにも負けず,ふっくらご飯がたけるように一生懸命火加減を調節しています。
一人一人が自分の役割をしっかり果たして頑張っているので,きっとおいしいカレーができあがることでしょう。
【学校の様子】 2012-09-03 17:36 up!
5年生 長期宿泊花背山の家【3】〜竹ばし作り〜
おいしいお昼ご飯の後は,いよいよ一つ目の活動「竹ばし作り」を行いました。山の家の方から説明を受けて,一人一人,自分が5日間使う竹ばしを小刀で削って作っていきます。思ったよりも難しく,削るのに苦労している子どもたちも・・・。でも,慣れてくると,調子よくどんどん削る姿が見られました。
今日作った「使いやすいおはし」,「ちょっと使いにくいけれど味のあるおはし」を使って,これからの食事をおいしくいただきたいと思います。
【学校の様子】 2012-09-03 15:36 up!
1〜3年生 縦割ジャンボ遊び
9月3日(月),10月の縦割遠足に向けて,1〜3年生の縦割ジャンボ遊びを行いました。7月の初めに顔合わせをして,久しぶりに出会った子どもたちですが,3年生のリーダーを中心に,鬼ごっこやはじめの一歩などをして楽しく遊ぶ姿が見られました。
遠足までにもう一度,縦割ジャンボ遊びを予定しています。さらに交流を深めて,楽しい遠足にしていきたいです。
【学校の様子】 2012-09-03 14:27 up!
5年生 長期宿泊花背山の家【2】入所式
山道を通るために心配していたものの,具合が悪くなる子どもたちもなく,無事,山の家に到着しました。
到着後,早速入所式を行いました。校歌を歌ったり,これからの山の家での生活についてオリエンテーションをしてもらったりしました。子どもたちは,みな真剣に,花背山の家の方のお話を聞いていました。「5日間,よろしくお願いします!!」
入所式の後は,これから過ごす部屋に行き,荷物の整理をします。
【学校の様子】 2012-09-03 14:26 up!