京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:104
総数:542424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

全校ダンス練習中!

 今日から中間休みに,全校ダンスの練習が始まりました。今日は中学年の日です。始めての練習でしたが,3・4年は係の子どもたちのリードでリズムに乗って生き生きとダンスしていました。
画像1
画像2

学童音楽会に向けて

 今年も5年6年は,9月9日に開かれる「京都市学童大音楽会」に合唱で出演します。今年は,いつもの会場である京都会館が工事中のため,北山のコンサートホールで歌います。「スマイル アゲイン」の曲をしっかりと笑顔で歌えるように練習しています。
画像1

夏休み作品展,有難うございました。

 子どもたちが夏休みに取り組んだ様々な作品を展示して,保護者・地域の皆様にもご覧いただいている恒例の作品展が終わりました。。同時に理科室で展示しています,理科の自由研究もいかがでしたか?工作や絵,自由研究の作品は様々なコンクールに応募して,力試しをしたいと思っています。本日も土曜日にもかかわらず,多くの皆様に学校へ足を運んでいただいて,子どもたちの力作を観ていただき,ほんとうに有難うございました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

今日の運動会の練習は,ハードル走をしました。
4年生のときに,体育の授業でしたことを思い出しながら,自分に合ったインターバルを見つけられるように,何度も試して走ってみました。
陽射しの厳しい5・6校時でしたが,「うまくまたぎこすこと」をめあてに,みんなよくがんばって走っていました。
画像1画像2

音楽の授業、楽しかったよ!

画像1画像2
 教育実習で来られている先生が、2年2組で音楽の授業をしてくださいました。音の長さに気をつけながら、歌ったりリズムをとったりしました。
 子どもたちは、楽しくリズムにのって歌っていました。来週は、1組や3組でも授業をしてくださいます。楽しみですね。

ハードル走

画像1画像2
 5年生は運動会でハードル走にチャレンジします。練習する中でハードル間の自分の歩幅を見つけていきます。運動会ではしっかりした走りを見てもらいます。

部活動体験・その2

画像1画像2画像3
 体育館や運動場では,運動系の部活動を体験しました。来年,中学生になったら今日の体験を生かして,部活動を選びます。部活動体験の一部を紹介しました。

部活動体験

画像1画像2画像3
 6年生は,藤森中学校で部活動の体験に参加しました。吹奏楽や理科室での実験,茶道など室内での部活動体験の様子です。

ブラッシングタイム

画像1画像2
 給食を食べ終わった後,洗面所で子どもたちは歯磨きをしています。お昼のブラッシングタイムです。学校評価アンケートでは,寝る前の歯磨き習慣にやや低い数字が出ていました。歯科検診の結果でも,低学年から歯垢のついている子どもたちが多いとういう結果でした。しっかりと歯磨きの習慣をつけていきましょう。

朝の昇降口で

画像1画像2
 登校してくる子どもたちは,朝の昇降口でひとやすみしたり,持ち物を見せ合ったりにぎやかです。今朝は,重い植木鉢を持ってきて休憩する子やアサガオの種や笹舟を見せ合う子たちがいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 委員会活動
9/4 児童集会(玉入れ)
9/7 学校運営協議会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp