京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up44
昨日:45
総数:294443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

カレーライス Curry and rice

画像1画像2
 9月1日(土),4年生の学年親睦会(PTA主催)が行われました。「花背山の家」の長期宿泊学習に向けてのカレーライス作りでした。お米を洗って鍋で炊く,野菜を洗い,材料を切って煮る,という作業を,お母さんやお父さんに教わりながらしました。出来上がったカレーもご飯もおいしくて,子どもたちは何回もお代わりをしていました。

おまわりさん Police officer

画像1
  8月31日,2・3・4年生が,南警察署の地域課からお巡りさんに来ていただいて,お話を聞きました。警察手帳や,防弾チョッキ,手錠,警棒,トランシーバーなどを見せてもらい,その装備の重さに驚いていました。みんなが楽しく安全に暮らせるように,パトロールなどをしてくださっているということがわかったようです。

避難訓練(火災)  Fire drill

画像1
 8月30日,理科室から出火したという想定で避難訓練をしました。非常ベルが鳴り,緊急放送がありました。担任の指示に従って,すばやく運動場に避難しました。どんなときにも,しっかりと話を聞き,よく考えて行動できるようにしておきたいものです。

金魚すくい Goldfish scooping

画像1画像2
 8月26日(日),いきものクラブの『金魚すくい大会』が行われました。グループに分かれ,ポイと呼ばれる道具で金魚をすくいました。2分間で17匹もすくった子もいました。金魚の小さな稚魚やおたまじゃくしもいて,「かわいい。」「金魚の子どもはこんなに小さかったのか。」と言う声が聞こえてきました。家で飼うための金魚をもらって,帰りました。残った金魚は,今学校の池で泳いでいます。登校した子どもたちはすぐに赤い金魚を見つけていました。

京都府小学生つなひき大会  Kyoto Junior Tug of War Championships

画像1
画像2
画像3
 8月25日(土)午後1時から,第3回京都府小学生つなひき大会が本校体育館で行われました。高学年の部は11チーム,低学年の部は9チームが参加しました。暑い体育館で熱い戦いが繰り広げられました。本校からは2〜5年5チームが参加しました。「初めて綱引きの試合を見ました。面白い。最後まで見てしまいました。声がかれました。」「すごいですね。鳥肌がたちました。」と,汗だくで地域や保護者の方々も応援してくださいました。高学年の部で5年生チーム『ジュニアろぶすたあ』が2位になりました。

綱引きの練習 Practice of tug-of-war

画像1画像2
 8月25日(土)午後1時より,本校体育館にて「京都府小学生つなひき大会」が行われます。2・3・4・5年生5チームが参加します。朝の涼しい時間に,子どもたちは力の入った練習をしています。25日の競技開始は,1時35分の予定です。保護者地域の皆様,ご声援よろしくお願いいたします。

清水寺見学 Visit to Kiyomizudera temple

画像1画像2画像3
  8月22日,ジュニア京都検定教室2回目,地域の方に説明をしていただいて清水寺の見学をしました。赤い仁王門を通り,随求堂で胎内めぐり,龍神さまの鬼瓦を持つ三重塔を見て,本堂に向かいました。清水の舞台から市内を見渡し,本堂で千住観音様にお願い事をしました。最後に音羽の滝で,涼をとりました。

五山の送り火観賞 Five giant bonfires are lit on mountains surrounding the city.

画像1画像2画像3
 8月16日午後8時より,おやじの会主催「五山の送り火観賞」が行われました。屋上に子どもたちや近所の方々が集まって来られました。「自分の家の屋上で見ていたのだけれど,みんなで見る方がいいから。」とおっしゃる方もありました。大文字,船形,左大文字,鳥居形の観賞ができました。

はすの花 Lotus flower

画像1
 ピンク色の美しい蓮の花が,毎日咲いています。朝早く開き午後3時頃には閉じます。泥の中にある根の部分は,ふくらんで蓮根(レンコン)になります。蓮の花はインド,ベトナム,スリランカなどの国花だそうです。

5年生チーム全国大会第4位 Fourth place of National juniour tug of war tournament

画像1
画像2
画像3
8月5日(日)東京都駒沢オリンピック公園体育館で, 2012(第14回)全日本ジュニア綱引選手権大会が行われました。京都府代表の「南大内小・ジュニアろぶすたぁ」5年生チームは,予選リーグ1ブロックを4勝で1位通過。決勝トーナメントでは,シードにより準々決勝から登場し勝利したものの,準決勝で優勝チームに惜しくも敗れました。3位決定戦でも後一歩及ばず4位という結果でした。全国大会ベスト4は,大健闘。多くの皆様の応援に感謝いたします。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp