![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:457857 |
4年生 みさきの家に出発(2)
行ってきまーす!!
いってらっしゃーい!! ![]() ![]() ![]() 4年生 みさきの家に出発
8月21日午前8時
元気いっぱいの4年生が2泊3日のみさきの家野外活動に出かけました。 5分前行動を守って全員集合。 出発式では多くの保護者の方にも見守られ,しっかり挨拶していました。 お天気にも恵まれて,楽しい活動になることを京都から応援しています。 ![]() ![]() ![]() カレーを作ろう。NO,3
カレーのいい香りが漂ってきました。テーブルセッティングも分担があります。
段取りよく,お皿にごはんを盛り付けて,カレーをよそっていました。 おそらく各グループの味は,微妙に違ったと思います。でも,どのグループも,自分たちのグループのカレーが最高だったようです。「おいしい!」の声があちこちから聞こえました。みんな,完食でした。きっと,自分たちが作ったことが,おいしさを倍増させたと思います。 みさきの家でのカレー作りは,きっと成功すること間違いなしです! ![]() ![]() ![]() カレーを作ろう。NO,2
あくをとるということを初めて知った子どもたちも多くいました。
いためて,あくを取り,いよいよカレーのルーを入れて,こげつかないように交代で混ぜました。 ![]() ![]() ![]() 4年学年活動カレー作りをしよう NO,1
8月21日に「みさきの家野外学習」へ出発します。
たくさんの体験学習の中でも,「協力・分担・責任」がないと成功しない,野外炊事が大きな活動の1つです。そこで,事前の実習として,学年の保護者の方が,「親子でつくろう!カレー作り」を計画していただきました。 当日はたくさんの保護者の方々が参加してくださって,マンツーマンのようにして,切り方やいためかたを教わりました。 ![]() ![]() ![]() 着衣泳を体験しました。
今日は,5,6年生の友達と一緒に着衣泳の体験をしました。始めは,いつもと勝手が違うので戸惑った様子で,服が重くて,なかなかプールサイドにも上がれない様子でした。
服を着たままでは泳ぎにくい体験をした後,ペットボトルやレジ袋を持って,浮く体験もしました。「レジ袋でどうやって浮くの?」と言っていた子ども達も,コツをつかみ,最後は上手に浮くことができていました。 ![]() ![]() ![]() 自分の身を守ることを学ぶ!!〜着衣水泳を実践!〜
万が一の時に備えて!
5・6年対象に着衣水泳を本校プールで実施しました。 着衣した状態では泳ぐことが非常に困難であること, もしもの時に備え,着衣した状態で浮くコツなどを学びました。 ![]() ![]() 8月7日 今日は5・6年の登校日です。
先週金曜日でプール開放は終了。日曜日は朱二小子どもまつりでした。
今日は5年生・は組5年生・6年生の登校日です。 体育館では,9月15日の運動会に向けて,演技:組体操の練習を行いました。 ![]() ![]() 朱二小子どもまつりから9 ありがとうございました。
夕方からの運動場はたくさんの人です。
地域女性会からご指導いただいた盆踊りから, 最後は花火の打ち上げでした。 PTA会長様,実行委員長様はじめスタッフの皆様 みなさまお疲れ様でした。 御苦労さまでした。 夏休みはまだまだ続きます。 暑い夏を健康で元気に乗り切りましょう。 ![]() ![]() ![]() 朱二小子どもまつりから8![]() ![]() ![]() |
|