![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563214  | 
音楽の時間〈4年〉〜8月30日 
	 
 
	 
算数の時間〈1年〉〜8月30日
 1年生は,算数の時間に「20までのかず」の学習をしています。 
写真は教科書の絵を一つ一つ指差しながら1,2,3・・・・と数える子どもたちの様子です。  
	 
 
	 
読み聞かせ〈2年〉〜8月30日
 国語の時間に「シリーズさくひんをしょうかいしよう」という学習をしています。この学習で,この日は「ふたりはともだち」の紹介をしました。 
写真は,担任が読み聞かせをしている様子です。  
	 
 
	 
算数の時間〈3年〉〜8月30日
 3年生は,算数で「時間と長さ」という学習をしています。この日は,教科書の地図を見ながら時間と長さについて考えました。 
 
	 
 
	 
 
	 
避難訓練(防犯) 
	 
 
	 
理科の時間〈6年〉〜8月29日 
	 
この日〈8月29日〉は,月と太陽について学習していました。  
	 
算数の時間〈4年〉〜8月29日
 4年生は,算数の時間に「面積」の学習をしています。 
この日〈8月29日〉は,「どの花だんが一番広いですか。」というめあてをもって,学習していました。  
	 
 
	 
算数の時間〈3年〉〜8月29日
 3年2組では,この日〈8月29日〉の算数の時間に,これまでの学習の振り返りをしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学年音楽〈5年〉〜8月29日
 5年生は,合同音楽を行いました。 
「星笛」という曲をパートに分かれて演奏しました。大人数での演奏は迫力もあり,演奏する楽しさがいっそう膨らみます。  
	 
 
	 
 
	 
算数の時間〈2年〉〜8月29日
 2年生は,算数で「かさ」の学習をしています。 
「かさ」は,1Lってどれくらいかと分かりにくい学習です。この日は,リットルますを使って,少しでも量のイメージがもてるような学習をしました。  
	 
 
	 
 | 
 |