野外活動 『みさきの家』11
予定時刻より遅れましたが、みさきの家から近い宮崎浜へ磯観察に出かけました。天候の方もまずまず良好。4年生のみんなの行いがよかったからですね。
宮崎浜へは、写真のような岩山をいくつか乗り越えて到着します。それもまた、子どもたちにとっては「こわい〜」と言いつつ、おもしろい経験なのです。
【学校の様子】 2012-06-09 17:41 up!
野外活動 『みさきの家』10
これはオリエンテーションの様子です。みさきの家でのやくそくごとを教わります。そして、布団の敷き方、シーツの扱い方、たたみ方など、みさきの家でのルールに従って行います。「自分のことは、自分でする」「友達と協力する」こういったことを、体験活動を通し、学んでいきます。
【学校の様子】 2012-06-09 17:05 up!
野外活動 『みさきの家』9
昼食が済むと、次は入所式。プレイホールで行いました。元気なちかいのことば、子どもらしい歌声がひびいた入所式でした。
これから3日間お世話になります。みさきの家の所員の方にも挨拶をしっかりしました。さあ、どんな3日間になるかな?ちかいの言葉を忘れずに、充実した3日間にしてくださいね。
【学校の様子】 2012-06-09 16:55 up!
野外活動 『みさきの家』8
おなかぺこぺこ。みんな食欲旺盛です。しっかり食べて、午後からの活動のエネルギーにしてね。
昼食は、「あずまや」でいただきます。お弁当のなかみは・・・写真の通り、オムレツのようですね。
【学校の様子】 2012-06-09 16:47 up!
野外活動 『みさきの家』7
みさきの家に到着。曇天ながら雨の心配は今のところなさそうですね。
先に昼食をいただきます。バスの中でも楽しく過ごせたようで、みんな元気!
【学校の様子】 2012-06-09 16:43 up!
野外活動 『みさきの家』6
12時15分頃,全員無事なかよし港(みさきの家)に着きました。
【学校の様子】 2012-06-09 12:21 up!
野外活動 『みさきの家』5
気になる志摩地方のお天気ですが,雨はあがり曇り空で少し肌寒いようです。英虞湾を優雅に航行する船内の様子です。もうすぐなかよし港(みさきの家)に着くようです。
【学校の様子】 2012-06-09 12:13 up!
野外活動 『みさきの家』4
11時過ぎに賢島港に着きました。さあ,これからなかよし港にむけて出航します。
【学校の様子】 2012-06-09 11:48 up!
野外活動『みさきの家』3
バスの中ではレクレーション係を中心にゲームを楽しんでいます。子どもたちはとてもハイテンションで盛り上がっているようです。サービスエリアの休憩も予定通り終わり,11時頃にはなかよし港に着く予定です。
【学校の様子】 2012-06-09 10:33 up!
野外活動 『みさきの家』2
梅雨入りをし,小雨の中でしたが,一人の欠席もなく児童91名と引率教員9名の計100名が梅雨空を吹き飛ばすような,「行ってきます」という元気良い挨拶を残しバス停に向かいました。
児童たちは2台のバスに乗り,多くの保護者や教職員に見送られ,8時過ぎ,一路三重県に向かって出発しました。素敵な思い出をいっぱい持ち帰ってきてくれることでしょう。
【学校の様子】 2012-06-09 09:28 up!