京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:104
総数:542424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

ハードル走

画像1画像2
 5年生は運動会でハードル走にチャレンジします。練習する中でハードル間の自分の歩幅を見つけていきます。運動会ではしっかりした走りを見てもらいます。

部活動体験・その2

画像1画像2画像3
 体育館や運動場では,運動系の部活動を体験しました。来年,中学生になったら今日の体験を生かして,部活動を選びます。部活動体験の一部を紹介しました。

部活動体験

画像1画像2画像3
 6年生は,藤森中学校で部活動の体験に参加しました。吹奏楽や理科室での実験,茶道など室内での部活動体験の様子です。

ブラッシングタイム

画像1画像2
 給食を食べ終わった後,洗面所で子どもたちは歯磨きをしています。お昼のブラッシングタイムです。学校評価アンケートでは,寝る前の歯磨き習慣にやや低い数字が出ていました。歯科検診の結果でも,低学年から歯垢のついている子どもたちが多いとういう結果でした。しっかりと歯磨きの習慣をつけていきましょう。

朝の昇降口で

画像1画像2
 登校してくる子どもたちは,朝の昇降口でひとやすみしたり,持ち物を見せ合ったりにぎやかです。今朝は,重い植木鉢を持ってきて休憩する子やアサガオの種や笹舟を見せ合う子たちがいました。

暑さ対策

画像1画像2
 残暑が厳しい中,運動場での活動はとくに暑さ対策に注意して,取り組んでいます。運動する前や後は,必ず日陰で休憩して水分補給も十分にするよう心がけています。

組体操,練習中です!

画像1画像2
 毎年,運動会のフィナーレを飾る6年生の組体操。グループでの演技を練習しています。

運動会に向けて

画像1画像2
今日は,運動場でよさこい鳴子おどりの練習をしました。運動場での練習は初めてでしたが,どのように動くかがしっかり頭に入っていて,スムーズに練習を進めることができました。暑さにも負けず,大きな掛け声を出しながら,格好よく踊ることができていて,感心しました。運動会までの2週間でさらに上手になっていくみんなの姿を見るのを,楽しみにしています。そして,明日からはソーラン節の練習も始まります。みんなで気持ちを合わせて,素敵な踊りになるよう,頑張っていきましょう。

理科 植物の育ち方

理科の学習では、様々な植物を育てました。

今日は、ホウセンカとひまわりの育ち方をまとめて、比べました。


最後に、アサガオやオクラの植物の育ち方のビデオを見て学習しました。
早回しで見ることができ、育っていく様子がよくわかりました。
画像1

運動会に向けて〜全校ダンス〜

 全校ダンスの係も,練習を始めています。全校のみんなにダンスを覚えてもらうために,まず自分たちがしっかり振付を覚えて踊れるように頑張っています。準備運動を兼ねたアップテンポの曲に乗って踊ります!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/31 夏休み作品展
藤森中学校部活体験(6年)
9/1 創立記念日
夏休み作品展
9/3 委員会活動
9/4 児童集会(玉入れ)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp