![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563750 |
給食室からこんにちは part2 2012/08/30![]() ![]() ![]() 中には,お魚が苦手だったり,甘酸っぱい味が苦手だったりする子もいましたが,頑張って食べていました。 「チャプチェ」は韓国・朝鮮料理の一つです。牛肉はにんにく・しょうが・さとう・しょうゆ・ごま油で下味をつけておきます。下味をつけた牛肉とせん切りにしたにんじん・しいたけ・たけのこ・きゅうり・熱湯でもどした春雨を炒めた料理です。ごまも入るのでごまの香りが食欲をそそいでくれたことと思います。 給食室からこんにちは 2012/08/30![]() ![]() ![]() 初日の給食は,『麦ごはん・牛乳・あじの南ばん風・チャプチェ』です。 暦の上では「秋」ですが,まだまだ残暑が厳しく,給食室の室温も38度でした。 あじはから揚げにします。せん切りにしたたまねぎ・にんじん・ピーマンで甘酢のたれを作り,から揚げにしたあじとまぜあわせて,仕上げます。 写真は左から,「あじを油で揚げているところ」「揚がったあじが,75度以上1分以上あるか確認しているところ」「甘酢のたれとあじを小分けにしてからめているところ」です。 みんな食べてくれるかなぁ。 part2に続く ★4年・家庭学習,がんばる!★2012/08/30![]() さっそく,家庭学習がはじまりました! 夏休みが終わって,はじめての家庭学習ノートです! なかなか,レベルだ高い! がんばるぞっ!という気持ちが伝わってくる家庭学習でした!★ミ! ★4年・学年掲示板★2012/08/30![]() 学年掲示板が、夏休みのステキな思い出新聞でうまりました! ひとりひとりの思いで深い夏休みの1ページを新聞にまとめました。 友だちがどんな夏休みをすごしたのか、とても興味深そうに見ていました。★ミ! ★4年・なかよく!楽しく!★2012/08/30![]() 夏休みが終わり、席替えをしました。 それにともないグループも新しくなりました。 グループの親睦を図るためにも、隙間の時間に5分間カードゲームをしました。 どのグループもとても仲良く楽しめました。 しかも、時間をしっかり守り、しっかりけじめがつけられました。★ミ! ★4年・夏休み・自由研究★2012/08/30![]() 今年は,オリンピック・イヤー! しかも,夏休み中に,オリンピックが開催されました。 自由研究でオリンピックを取り上げた子がいました! 内容といい,まとめ方といい,とてもすばらしい自由研究です!★ミ! 2年 いよいよ学校が始まりました!! 2012/8/29![]() ![]() ![]() 1年 学校が始まります!♪ 2012/8/28![]() ![]() ![]() みんな元気な声・笑顔が学校に戻ってきますね。 9月は,10月にある運動会に向けての練習が始まったり, 学習では,国語漢字やカタカナを習い始めたり, 新しいことがたくさん待っています。 生活リズムを整えて,元気に学校にきてください。 ★4年・いよいよ,明日,始動!★2012/08/28![]() 夏休み最後の1日です! 子どもたちは,どんな気持ちで,この夏休み最後の1日をすごすのでしょう? 教職員は,黙々と仕事に励んでいます。 子どもたちが,なかよく! 楽しく! かしこく! 学校生活がおくれるように! 学校が明日からはじまります! と,同時に,★ロンドン2012パラリンピック競技大会★がはじまります! 体が不自由な人たちのスポーツの祭典です! 参加国数→160か国・地域 競技数→→20競技・503種目 参加者数 約6,200 人(選手4,200人 役員2,000人) 日本人選手135名 役員121名 合計256名 オリンピックと同様,大きな声援をおくりたいものです! 3年 夏休み明けの朝会 2012/8/29![]() ![]() ![]() 子どもたちの歌う校歌を聴くと,学校が始まったなぁという気持ちになります。 9月の生活目標は「自分がされていやなことは,人にはしない」です。 良い人間関係を築くための基本的なことですが,とても大事なことです。 8月の残り3日と9月はしっかりと生活目標を意識しながら,学校生活を再スタートしたいと思います! |
|