京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up14
昨日:44
総数:1334486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『1年学年道徳』その1

 6時間目は1年生の「学年道徳」でした。

 今日は「迷惑」ということばを深く追求しました。6月2日の全校道徳の際、横山先生が使われた「迷惑」という言葉からそのことについて色々と考えました。
画像1
画像2
画像3

『3年学年道徳』その2

 既に3年生には、仲間の話をしっかりと聞くという心掛けが出来上がっています。

 だから、話し合いが盛り上がります。
 こういう活動を繰り返して、仲間の絆を深め合ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『3年学年道徳』その1

 4時間目は、3年生の「学年道徳」でした。

 今の3年生の悩んでいることを事前にアンケートで聞き出しておき、それに対してこの時間に応えていこうという内容のものでした。

 流石、3年生。
 たくさんよい発言が出ていましたよ。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜サッカー〜

 サッカー部も練習試合です。

 練習をしているときにはそれほど感じませんが、試合となると、うちのグランドでは狭く感じます。選手がごちゃごちゃと居るように見えます。

 本番に向けてしっかり調整してください。今度こそ目指せ!ベスト4です。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜女バス〜

 女子バスケット部は、練習をやや早めに切り上げてミーティングをしていました。

 顧問の先生も選手たちも厳しい表情で臨んでいました。

 何と言っても、これからの部です。色々なことを乗り越えて強い部へと成長していってほしいと思います。


 午前中には、男子テニス部も活動していました。写真を撮りに行く前に終了してしまったので、聞くと、上級生は外に試合に行っているとのこと。1年生だけの練習なので早めに終わったのだそうです。
画像1
画像2

『土曜日の部活動』〜吹奏楽〜

 ブラスバンドは、相変わらず見ていても楽しい練習です。

 もちろん、本人たちは真剣そのもので、顧問の先生からの指導も厳しいものがあります。ただ、その練習風景を見ているものは、楽しいワクワクした気持ちにさせてもらえます。昨日は、すばる高校に進学した先輩が2人、後輩たちの指導に来てくれていました。

 今年も8月のコンクールで金賞を獲得できるよう、そして、関西大会へ出場できるよう頑張って練習してください。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜女子バレー〜

 女子バレーは、他府県の学校も来ていたようです。

 近畿大会にも出場するでしょうし、他府県の学校と対戦しておくことは大切です。また、市内や府内の学校とは今は試合を避ける時期かもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜野球〜

 もうすぐ夏季大会本番が始まるということで、今日の花山中でも練習試合がたくさん行われていました。観光バスで複数校が来ており、公式戦並みのにぎわいでした。

 先ずは、野球部です。

 なかなかの試合運びでした。公式戦でも勝ち進んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

『道徳の学習』〜1−4〜

 4組では、藤原先生が「ポジティブな生き方」について生徒に考えさせていました。

 サッカーの長友選手を紹介し、生徒に自分の生き方を見つめ直させていました。これも面白い授業でした。

 
 今回も、育成学級で学ぶ4人はそれぞれの交流学級で一緒に学んでいました。
 積極的に手を挙げて発言している人もいて、とてもよかったと思います。
画像1
画像2
画像3

『道徳の学習』〜1−3〜

 3組は鍋澤先生の担当でした。

 さすが理科の先生。人口探査機「はやぶさ」をとり上げての授業です。

 宇宙をテーマにした壮大な授業です。私も先日この物語をDVDで鑑賞したところだったので、大変興味深く参観しました。

 息子さんがレゴで作られた「はやぶさ」の模型を使ってのユニークな授業でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 身体計測(1年2限、2年3限、3年4限) 課題テスト(1年 3限英語・数学 4限理科・社会) (2年 1限国語・理科 2限社会 4限数学・家庭科) (3年 1限国語 2限数学・英語 3限理科)
8/30 道徳校内研修授業日(授業クラスは4限までその他のクラスは3限まで)2年課題テスト3限英語  3年確プロ 2限国語 3限社会
8/31 弁当・給食開始日 3年 確プロ 4限数学 5限理科 6限英語
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp