京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:199698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

みさきの家野外活動4

画像1画像2画像3
夕食はみんなで協力してカレーをつくります。
学校でも練習をしたので、テキパキと作業していました。
みんなで協力してつくったカレーを海の横のベンチでいただきました。

みさきの家野外活動3

画像1
入所式です。
これから3日間、仲間と助け合いながら頑張ってほしいですね。

みさきの家野外活動2

画像1
船に乗りました。
風がとても心地いいです。

4年 みさきの家野外活動

画像1
7月25日(水)から4年生が「みさきの家野外活動」です。

天気にも恵まれ「いってきまーす」と元気に出発しました。
今日から3日間、自立した楽しい野外活動になるといいですね。

たてわりタイム

画像1
画像2
画像3
7月9日の月曜日にたてわりタイムを行いました。
1年生から6年生までのグループに分かれて、
いろいろなゲームを楽しみました。

修学旅行5(中華街)

画像1
お昼の2時ごろ,中華街でお土産を買ったりおやつを食べたりしたとのこと
お昼の3時30分ごろ,兵庫県西ノ宮あたりを走っているとのことです。

学校着は,予定より少し遅くなるかもしれないとのことです。

ホームページでの報告はここまでとします。

今後は,PTAのメール配信を利用させていただき
学校到着予定をお伝えする予定です。

修学旅行4(人と防災未来センター)

画像1
1時前に「人と防災未来センター」で昼食と食べているとのことです。
震災の様子の映像に子ども達はおどろいているとのことです。

昼食後,南京町の見学です。
暑い日になっています。
体調をととのえながら見学できるといいですね。

修学旅行3(夜の活動から朝の活動)

画像1
画像2
画像3
2日目の報告です。
昨晩は夜の活動としてお楽しみ会がありました。
修学旅行の楽しみの一つで子ども達も準備をしていた様子で
盛り上がったとのこと

朝は朝食後8時30分ごろから鷲羽山登山。
写真で見てもきれいな景色がよく分かります。

日常と異なる生活で疲れ気味の子どもはいるものの
プログラムは順調に進んでいる模様です。
心配された天気も大丈夫なようで今日は暑さが心配なくらいかも
しれません。

次はお昼ごろにホームページの更新を行います。

修学旅行2(ホテル到着)

画像1
画像2
ホテルに到着しました。
瀬戸大橋をのぞむ景色がとってもきれいだとのことです。

ホテルのうらにある海岸を散歩しました。
写真で見てもとても雰囲気のいいところです。

これから食事だとのこと。
1日の疲れをとって明日も元気にすごせるといいですね。

今日のホームページの更新はこれまでにします。

修学旅行1

画像1
画像2
画像3
修学旅行6年生の様子をお伝えします。
無事広島に到着,平和公園で平和集会を行った
とのことです。

みんな元気いっぱい活動しているとのことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp