山の家 2日目〜友情〜
7月7日(土)朝から雨が降って,川遊びができませんでした。かわりにプレーホールでジャイケンゲームをしたり,卓球やソフトバレーをしてみんなで楽しみました。昼からは野外炊事第2弾!カレーを作りました。昨日の経験を生かしておいしいカレーができました。
【学校の様子】 2012-07-11 10:40 up!
山の家 1日目〜協力〜
7月6日(金)長期宿泊学習が始まりました。入所式の後,竹はしづくりに挑戦しました。慣れないナイフを使って,竹の棒を削って「マイはし」を制作しました。その後,野外炊事で焼きそば作りをしました。煙が目にしみてとても大変だったけれど,班のみんなと協力しておいしいやきそばを作りました。
【学校の様子】 2012-07-11 10:40 up!
6年社会見学
7月4日(水)にバスに乗って奈良へ社会見学に行きました。社会科の歴史で学習した大仏殿や平城宮祉を見学しました。実際に奈良の大仏の大きさを目の当たりにして,昔の人の叡知や功績を体感することができました。
【学校の様子】 2012-07-04 18:59 up!
植物のかんさつ〜3年〜7月4日
3年生の理科では「植物のそだち」を学習しています。春に植えたヒマワリやホンセンカも,ぐんぐん大きくなりました。葉や茎の成長ぶりに,子どもたちは驚きつつも,うれしそうにしていました。
【学校の様子】 2012-07-04 18:58 up!
学校をきれいに〜7月2日
学校をきれいにしようと,子ども達は掃除をがんばっています。
写真は1年生の教室と廊下での様子です。
【学校の様子】 2012-07-02 15:51 up!
図書室〜7月2日
返す本を手に,図書室に子どもたちが集まってきます。
本を返すと早速,新しい本を借りる子どもたちです。
【学校の様子】 2012-07-02 15:50 up!
4年 着衣水泳
6月29日(金),4年生は着衣水泳をしました。水着の上から体育服を着て,靴下をはき,プールに入りました。服を一枚着ているだけでも,水の中で身動きがとりにくくなることを体感しました。いざというときにどのようにすればよいのか,正しい知識を身につけてほしいです。
【学校の様子】 2012-07-02 15:50 up!
夏のきらめき集会
6月29日(金)2校時,夏のきらめき集会が行われました。「ことばと歌のシャワー」の時間に低学年・中学年・高学年の発表がありました。2年生は「めざせ‼ワンピース」の踊りを,4年生は詩の群読を,6年生は「コスモス」の合唱をしました。その後,全校の歌「絆」をピアノの伴奏に合わせて歌いました。
【学校の様子】 2012-07-02 13:10 up!
算数の時間〜3年生〜6月28日
3年生は,算数で引き算の筆算の学習をしています。
引き算は苦手という子がいます。これから練習を重ね,「引き算は大得意」といえる子を増やしていきます。
【学校の様子】 2012-06-28 13:40 up!
きらめき集会へ向けて〜4年生〜6月28日
4年生は,明日(6月28日)のきらめき集会へ向けて,学年で練習していました。
みんな真剣な表情で,練習に取り組んでいました。
【学校の様子】 2012-06-28 13:40 up!