京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up1
昨日:72
総数:713080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

陸上練習がんばっています

画像1
画像2
5・6年生が,6月30日の日清小学生陸上大会に向けて朝練習をがんばっています。記録も少しずつあがってきました。

2年 算数の学習

画像1
画像2
画像3
「かくれた数はいくつ」の学習をしています。数図ブロックを使ったり,線分図を書いたりして考えています。みんな自分の考えをしっかり発表しています。ノートもわかりやすく丁寧に書いています。

5年 茶色の小びん

画像1
リコーダーの演奏をがんばっています。気をつけるポイントを指示されて意識してみると,みごとにきれいな演奏になりました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
水環境保全センターでは,私たちにとって生きていく上で必要な水についてどのように管理されているかを学習できました。南部クリーンセンターでは,私たちが出したゴミがどのように処理されていくのかを見学しました。社会科の学習をより深めることができ,今
後の学習に生かしていきたいと思います

なかよし学級 『アジサイ』

画像1
画像2
図工の時間にアジサイの花の切り絵をしました。模様をつけた下絵の画用紙に,花びらや葉っぱを切り取ってはりつけていきます。  −完成間近−

本日ハ晴天ナリ!

画像1
画像2
梅雨の合間,今日は素晴らしい天気でした。青空のもと,子どもたちは元気よく外で遊んでいました。

5年 メダカの学習

 メダカのたんじょうという単元で,メダカを観察しました。オスとメスの見分け方や,メダカの住みやすい環境について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

PTA寄贈品  ありがとうございました

画像1
画像2
PTAより創立30周年記念の寄贈品として,理科室のエアコン・音楽室のコンポーネントステレオをいただきました。学習環境をよりよくしていただきありがとうございます。子どもたちの学力向上に向けて有効活用させていただきます。

声かけ運動

画像1
本日,PTAの声かけ運動がありました。PTA役員の方と教職員が正門に立ち,登校する児童に「おはよう」の声かけをしていきました。元気よくあいさつする子・笑顔であいさつする子・少しはずかしそうにあいさつする子など様々ですが,あいさつの輪をどんどん広げていきたいと思います。

PTAの当番の方ありがとうございました。

1年・なかよし プール開き

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったプール開きです。浅い水位ではありましたが,子どもたちは大喜びで水あそびを楽しみました。これからどんどんプールに入りますが,しっかり泳げるようになっていきたいと思います
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 2年身体計測
8/30 避難訓練(暴風) 5・6年ジョイントプログラム 3年・な身体計測
8/31 運動会係活動 5・6年ジョイントプログラム 4年身体計測
9/3 読み語り(1年) クリーン大作戦(1校時)
9/4 体操服販売(15:30〜16:30)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp