![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:80 総数:647845 |
夏休みの様子 テレビ取材
朝日放送の「キャスト」という番組が,夏休みの子どもたちの様子を取材に来られました。3年生が,絵日記をもとに話したり,社会のニュースについてインタビューされたことに答えたりしました。本格的なカメラやマイクの前で少し緊張しながらも,楽しそうな様子が見られました。
![]() ![]() 4年生 みさきの家説明会![]() ![]() 授業再開![]() ![]() ![]() PTA京都大会
PTAの全国大会が京都で行われています。
各学校の取組を「PTA壁新聞」にして展示されていました。 錦林小学校の壁新聞は,学校の様子やPTAやちいきの取組などわかりやすく内容豊富なとてもすばらしい作品でした。 ![]() 夏休み終了間近
夏休みも終了間近となりました。来週からは,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきます。前期後半の学習がスムーズに行くように教職員のほうも準備を整えています。授業力アップのための研修を行ったり,環境整備をしたりして子どもたちの登校を待っています。
![]() ![]() ![]() 岡崎中学校ブロック夏期研修会![]() ![]() ![]() お琴クラブ練習
9月のふれあい祭りのオープニングにお琴クラブの演奏があります。夏休み中ですが,参加できる子どもたちに練習日を設けて教えてもらいました。「さくらさくら」を上手に演奏できるようになりました。
![]() ![]() ![]() 夏の朝の風景
毎日うだるような暑さが続いています。朝には,校門から見える緑のカーテンが立派に花をつけ涼しさを感じさせています。プランターの花も水やりで息を吹き返しています。
![]() ![]() ![]() 科学教室2
科学教室では,ハンカチの染め物をしました。
まず,玉ねぎの皮をたいて染め物の液を作ります。 次に白いハンカチに輪ゴムを使ってしぼりをします。 そしてた玉ねぎの液の中にしぼったハンカチをつけて染めます。 しばらくつけたあと最後にミョウバン・塩化鉄・硫酸銅のそれぞれの水溶液につけて定着させました。 つける液によって染め上がりの色が違うのでみんなとても不思議そうに染めていました。 身近な玉ねぎを使って自分だけの絞りのハンカチができてみんな大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() |
|