京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up74
昨日:112
総数:675461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

あいさつ運動

画像1画像2画像3
 授業が始まって2日目です。昨日の学園集会で,児童生徒会本部から「あいさつ運動」についてのお知らせをしてくれました。昨日から今週金曜日までの1週間,児童生徒会の役員が正門のところに立って,「おはようございます!」と登校してくる学園生に声を掛けてくれています。登校してくるみんなも「おはようございます!」と元気に返している姿は,とてもほほえましいものです。
 残暑はまだまだ厳しいですが,すがすがしい気分にさせてくれる朝の光景です。

授業開始です! 学園集会 〈2〉

 写真は,学園集会の表彰伝達の様子です。
 男子バレー部の京都市大会準優勝,京都府大会準優勝,吹奏楽部の京都府吹奏楽コンクール銀賞,柔道部の個人戦入賞の表彰です。
 それぞれの努力が実った,嬉しいお知らせでした。
画像1画像2画像3

授業開始です! 学園集会 〈1〉

 27日(月),本学園の夏休みが終わり,再び全学年の学園生が元気に登校して来ました。
 1限は,学園集会です。はじめに学園長から新しく本学園に着任した養護教員と,教育実習生の紹介をしました。その後,学園長からの話です。一つめは,安心・安全に気を付けて学園生活を送りましょうという話でした。二つめは,部活動の夏季大会を例に,一生懸命取り組んだときのすがすがしい「顔」,輝いている「顔」をこれからも見られるようにしましょうという話でした。
 そして,夏季大会等の表彰伝達と,児童生徒会からの報告やあいさつ運動の連絡がありました。
 みんな,静かに話を聞き,夏休み前よりもまたひとつ成長した姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

リーダーとしてできること?

8月8日(水),「より良い学校にするため,リーダーとしてできること」をテーマに,京都教育大学の方々にお世話になり,リーダー講習会が行われました。各班に分かれて「より良い学校とは?」「どんなことができるだろう?」など,諸活動を通じて考えを深め,発表しあいました。今回経験したことを今後の活動にいかしてくれるだろうと期待しています。
画像1画像2画像3

全国大会・近畿大会に出場決定

先日行われました京都府総体陸上競技の部で、本学園9年生Mさんが、女子砲丸投で優勝しました!
これにより、Mさんは大阪で行われる近畿大会に、京都府の代表として出場します。
7月の通信大会で全国大会の標準記録も突破していますので、8月中旬に千葉で行われる全国大会にも出場が決定しています。
さらなる活躍を期待しています。
画像1

近畿大会出場決定!!

7月29日(日),30日(月)の両日に行われた京都府大会(バレーボールの部)において、本校の男子バレーボール部が準優勝し、近畿大会への出場権を得ました。近畿大会は8月6日(月),7日(火)に大阪市中央体育館で行われます。全国大会への出場を目指し、活躍してくれることを期待します。
画像1画像2

夏季選手権大会 柔道女子団体戦

画像1画像2
 7月24日(火)の午前には,柔道女子の団体戦が行われました。女子部員は,9年生が一人でしたが,今年から7年生も2人入部して,団体戦に出場することができました。
7年生が上級生相手に力一杯戦う姿から,9年生も今までの練習の成果を発揮して,力一杯戦うことができたことと思います。結果としては,予選4校リーグで,西京附属中に1勝2敗,音羽中に1勝2敗,桂中に2勝1敗で3位となり,決勝トーナメントには進出できず,あと1勝の壁には悔しさを残しました。これをバネにした戦いを,京都府大会個人の部でも期待したいと思います。

夏季選手権大会3 男子個人戦

昨日の男子団体戦に引き続き,女子団体戦後に男子個人戦が行われました。本校からは,9人が参加し,55kg級3人,60kg級1人,73kg級1人,90kg級1人の6人が京都府大会に出場することができました。
 また,55kg級と90kg級では,ともに3位に入賞するなど,府大会でも活躍が期待されます。

画像1画像2

夏季選手権大会 柔道男子団体戦

画像1
 左京区の武道センターで,京都市中学校夏季選手権大会柔道競技の部,男子団体戦と女子個人戦が行われました。男子団体戦予選リーグでは,産大付属中に5勝0敗,蜂ヶ岡中に1勝2敗2引き分けで,2位通過。決勝トーナメントでは,音羽中に1勝2敗2引き分けで,惜しくも2回戦進出ならず。市内ベスト16の結果となりました。女子個人戦は,入賞はできませんでしたが,29日の京都府大会に出場します。

いよいよ夏休み! 学園集会 2

画像1画像2画像3
 学園長の話に引き続き,春体などの大会で入賞した部活や個人の表彰,標語づくりや健康な歯の表彰の伝達をしました。
 それぞれの努力や成果が認められたことに,みんなで拍手をして祝福しました。
 中には全国大会へ出場する学園生もいるので,そこでもぜひ活躍し,「凌風」の名を広めてもらいたいと思います。応援しています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp