京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:26
総数:874625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

朝会(7月)

7月18日(水)の朝会では,校長先生から「4月からの4ケ月を振り返ろう」「夏休みにがんばること」等についてのお話がありました。
そのあと,親子自転車教室で検定を受けた高学年の子どもたちに「自転車運転免許証」が交付されました。
画像1
画像2

もうすぐ「みさきの家」

4年生は,7月19日から「みさきの家」へ行きます。
キャンプファイヤー係のゲームの練習も大詰めです。

画像1
画像2

絶好のプール日和

7月17日は朝からとても暑く,水泳学習はとても気持ちよさそうでした。
3年生は,それぞれが目標を決めて「検定」に臨みました。

画像1
画像2

芝生の整備

学校運営協議会「緑のボランティア部会」の方が,最近は週1回の割合で芝生の整備をしてくださっています。
暑い中,ありがとうございます。
画像1

町別集会・集団下校

7月13日(金)午後,町別の教室に移動し,「町別集会」を行いました。
名簿・家庭数・学校待機児童の確認,集団登校についての反省をしました。
具体的には,「登校時刻の見直し」「安全に登校できているか」「あいさつができているか」「地域委員さんからのお話」「集団登校の様子」「夏休みの地域行事連絡」等について話し合いをしました。
集会のあと,集団下校しました。
画像1
画像2
画像3

ホウセンカやヒマワリの観察

3年生は,ホウセンカ(各自)やヒマワリ(学年)を育てています。
今日は,それぞれの絵をかいて,気づいたことを書きました。
画像1
画像2

体験したことを伝えたい

3年生は,先日,装備をつけてお年寄り体験をしましたが,今日は「そのときの感想等をうちの人などに伝えよう」とプリントに書いてまとめました。
画像1

たくさん参加

今日の「ラジオ体操」は中間休みに行いました。
雨の日ということもあり,これまででいちばん多くの子どもたちが参加しました。
皆勤賞の子もいます。
画像1
画像2

雨の日の登校

7月12日(木)は朝から雨が降っていましたが,みんな元気にあいさつをして門を入りました。
画像1
画像2

集会委員会

集会委員会では低,中,高学年に分けて,年間3回の集会を計画しています。
7月11日(水)は低学年の集会を中間休みに行いました。
「船長さんの命令です」「○×ゲーム」「かもつ列車」などのゲームがあり,子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 授業再開,給食開始,朝会,大掃除,5年「山の家」説明会14:00
8/28 除草作業,体育の服販売,天体観望会
8/29 除草作業(予備日),トイレ清掃
8/30 避難訓練,集団下校
8/31 5年社会見学,身体計測さ・1年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp