京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:44
総数:698828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本日(19日)の下校について

6月19日(火)
 13時6分 京都市に暴風警報が発令されました。そこで,安全面を考えて集団下校を行います。学級指導後,今日帰る町別グループで帰ります。お迎えに来ていただく児童は,体育館で待ちます。
 スチューデントシティに行っている5年生は,14時に学習を終えて,14時40分ごろ帰校の予定です。よろしくお願い致します。

水泳学習

画像1
画像2
画像3
子どもたちが待ちに待った『水泳学習』が始まりました。3校時には気温もグッと上がり水泳学習日和となりました。体ならしの仕方やプールでの約束事を確認した後,今出来る泳ぎ方を自分で確認しました。4年生からは色々な泳法が入ってきます。水泳学習が終わるまでに,新しい泳法が獲得できるように頑張りましょう。

5年生スチューデントシティについて

6月19日(火)
5年生スチューデントシティは,予定通り行います。ただ,台風が接近していますので,スケジュールを短縮して午後3時ごろ,帰校の予定です。よろしくお願い致します。

たいいく「みずあそび」

画像1
画像2
画像3
 1年生は13日(水)に初めて,プールに入りました。まずは教室で水着の着方を学びました。教えてもらった後,サッと着替えることができました。
 
 プールに入る前に,準備体操をしました。1・2・3・4と元気よく声を出しながら,ひじを伸ばしたり,ジャンプをしたりしました。
 そして先生のハンドサインを見ながら,プールに入る練習をしました。1は立ってプールの端に立ちます。2は1段目に立ちます。3でプールの中に入ります。
 
 プールの中では,プールの端から端まで歩いたり,友達と水のかけ合いをしたりして水に慣れる学習をしました。

 初めてのプール学習におおはしゃぎの1年生でした。

初めての水泳学習!

画像1
画像2
画像3
6月18日(月)
3年生になって初めての水泳学習がありました。
3年生は教室がプールの横なので,先週の1・2年生の水遊びを,窓から羨ましそうにながめていました。
待望のプールだったのでみんなうきうき!
でも,少し寒かったですね。
後半には,タオルをかぶって温まる姿が見られました。
鉄板の上が1番温かいようで…おもしろいです。

さつまいもの草ぬき

サツマイモの草抜きをしました。
サツマイモ畑は、草か、苗か分からないくらいで、子どもたちもびっくりしていました。
汗をかきながら草抜きをしましたが、子どもたちは、「もっとやりたい。」「昼休みにやっていいですか。」と意欲満点でした。
しかし、蚊に刺されたり、とげのある草に気づいたりして、野菜を育てる大変さも感じたようです。「このたいへんさがあるから、夏にはご褒美で野菜が食べられるんやね。」という感想も発表してくれました。

電池・紙パックの回収場所について

6月18日(月)
電池・紙パックの回収場所ですが,雨がかかるため変更しました。北門を入られて,南校舎入口の左側です。ご協力をお願い致します。
画像1

給食室より

画像1
6月18日(月)の献立
麦ごはん 牛乳 牛丼の具 ほうれん草のおかか煮 とら豆の甘煮 

「とら豆」は、トラのような模様があることから、この名前がつきました。 大豆よりもデンプンを多く含む、いんげん豆の仲間です。 

給食室より

6月15日(金)の献立
ごはん 牛乳 プルゴギ わかめスープ

「プルコギ」の「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。 うす切りの牛肉に甘辛いタレで味をつけてから、野菜などと一緒に炒めます。 今日のプルコギには、もやしや、夏野菜のピーマンが入ってます。

画像1

給食室より

画像1画像2画像3
6月14日(木)の献立
麦ごはん 牛乳 さばの梅煮 三度豆のごま煮 キャベツの吉野汁

「三度豆のごま煮」に、練りごまを使ってます。 炒ったごまを、クリームのようになるまで細かくすりつぶしたものが、練りごまです。 練りごまを使うと、ごまの香りや、なめらかな口当たりが楽しめます。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 はじめの会 給食・授業開始 4年みさきの家説明会
8/29 有栖川・校内清掃
8/30 避難訓練2校時
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp