![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:698828 |
給食室より![]() ![]() ![]() カレーピラフ 牛乳 トマトスープ 本日は台風用献立に変更になりました。 学校の給食室で保管している缶詰や乾物等を使用してつくりました。 給食室より![]() ごはん 牛乳 カレーうどん ほうれん草とじゃこのいためもの みかん 今日の「カレーうどん」には、わけぎを使っています。 根もとがえだ分かれして育つことから、「わけぎ」とよばれるようになったと言われてます。 ねぎに比べて、やわらかく甘みがあります。 また、本日1年生の保護者の方に、給食試食会で食べていいただきました。 ブックトーク![]() ![]() ![]() 今日,紹介していただいた本が書いてあるチラシを持ち帰ります。お家でもどんな本があるのか見てみてください。 【国語】スイミー![]() 『スイミー』 私自身も小学生の頃に学習した 大好きなお話のひとつです。 お子さんの音読を聞きながら 懐かしんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 子どもたちは 海の世界や、スイミーの気持ちの変化が とてもおもしろく、楽しいようです。 教室もスイミーの世界になっています。 「大きな魚を作ろう!」 ということで、挑戦をしています。 でも、なかなか上手くいきません。 一人ひとりががんばること、そして協力すること みんなで目標に向かって取り組むこと、 スイミーや赤い魚たちと同じように 体験しているようです。 大きな魚ができあがったら 教室に飾りますので ぜひ、見にきてください☆ ![]() 【体育】水あそび
今週から水位があがりました。
子どもたちは、深い!と言いながらも とても楽しそうです。 体を浮かせたり、けのびをしたりと 泳ぐ練習をしています。 1年前のことを思い出すと 顔をつけるのにも抵抗があった子どもが、 もぐって泳いでいる様子を見て、 たくましさと成長を感じました。 まだまだ顔をつけたり、水の中で息をはくことが 苦手な子もいます。 お家のお風呂などでも 練習していただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() 【行事】たてわり遠足![]() ![]() ![]() 今年度より始った、 楽しみにしていたたてわり遠足を行いました。 2年生は、嵐山東公園まで1年生と一緒に行きます。 「ここは危ないから先に通って。」 「班の番号分かるかな?連れていってあげるよ。」 と、1年生を気遣いながらリードしてくれていました。 当日はあいにくの天気でしたが、 カッパを着て自然に親しんだり、 グループの友達と協力をする姿は とても楽しそうで、充実した顔でした。 お弁当や残りの時間は校内で過ごしましたが、 教室でもたくさん遊べて嬉しかったようです。 お家でも、ぜひお話を聞いてあげてください☆ こきょうの人々![]() ふるさとをなつかしむ気持ちで、歌を歌ったり、リコーダーで演奏したりしています。 今日は、伴奏を弾きたいという児童が出てきてくれました!ミニ先生の登場です! 習ったばかりの和音も完璧に弾いてくれて、最後にみんなで拍手を送りました!! お昼休みの時間を使ってボランティア活動をしました。![]() ![]() ![]() ペットボトルキャップは、たくさん集めると世界の子どもたちにワクチンを届けることができます。 子どもたちは各家庭から集めてきてくれたたくさんのキャップを大きさで分別したり、シールをはがしたりと一生懸命活動してくれていました。 あじさい読書週間
6月18日(月)から「あじさい読書週間」が始まっています。7月9日(月)までです。読書が大好きな子どもがたくさん増えますように。
![]() 給食試食会![]() ![]() 1年生の保護者対象に給食試食会があり,28名の参加でした。今日の献立は,原料ご飯,カレーうどん,ほうれん草とじゃこのいためもの,みかんです。早田栄養教諭から給食や食育についてのお話を聞いた後,1年生の教室に行って,子どもの給食時間の様子を見学しました。その後,おうちの方も給食を食べていただきました。感想を聞きますとほとんどの方から「おいしい」というお声を聞くことができました。台風接近中の足元のお悪い中お越しいただきありがとうございました。 |
|