京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:50
総数:510299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

お米の食べ比べをしました!

総合学習で,5年生は米作りをします。
今日はその前に,胚芽米・麦ごはん・白米の3種類の食べ比べをしました。
栄養の面からいうと,白米より胚芽米や麦ごはんの方が身体には良いのですが,やっぱり白米の方が子ども達にとっては美味しかったようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です!

画像1
6月12日(火)
夏野菜のあんかけごはん
牛乳
もやしの煮びたし
じゃこ

万願寺とうがらしやなすを使った夏野菜のあんかけをごはんにかけて食べました。
だしのきいたおいしい夏野菜のあんかけごはんでした。

梅雨の季節になりました!

日曜日は,たくさんの方に参観に来ていただいてありがとうございました。
暑い夏の前に,雨が続く季節になりました。子ども達は,運動場で遊べなくて空を見上げていました。水泳学習も始まっていますので,晴れ間を見つけてプールに入れるといいのですが・・・。水泳学習の時 チエックカードを忘れるとプールに入れませんので忘れないようにしてください。
画像1

日曜参観 7

1年生は 算数・国語・図工 でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 6

2年生は 国語・算数・図工 でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 5

3年生は  国語・算数・図工 でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 4

4年生は  1組 音楽・国語・社会・算数
       2組 算数・音楽・国語・社会
       3組 国語・社会・音楽・算数  でした。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 3

5年生は  1組 国語・理科・道徳・家庭
      2組 国語・道徳・家庭・理科
      3組 国語・家庭・理科・道徳
道徳と家庭と理科は交換授業を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 2

6年生は,4校時にKDDIから来ていただいて,ケータイについてお話を聞きました。
むくのき学級は 日常生活・算数・総合・生活
畑で育てたジャガイモとたまねぎを使って,カレー作りをしました。
とっても上手にできましたよ。
画像1
画像2
画像3

日曜参観 1

日曜参観にたくさんの保護者の方・地域の方にお越しいただき,子ども達も張り切って学習に取り組んでいました。有難うございました。
6年生は 1組 総合・道徳・理科・総合
     2組 総合・理科・社会・総合
     3組 総合・社会・道徳・総合  でした。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 授業開始
給食開始
8/28 身体計測 むくのき・1年
8/29 身体計測 3年
避難訓練
8/30 身体計測 2年
8/31 身体計測 4年
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp