![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:244298 |
3年地域探検
7月9日(月)地域探検に行きました。今日は,校区の下の一番端の地域を探検しました。校区の境目にある川を見ながら,川が上から下に流れていく様子を観察したり,クラスの友だちの家の前では,自分の背丈よりもうんと高く育ったひまわりを観察したりしました。
また,少し奥に入っていくと,家の裏にすごく澄んだ清流が流れていて,そこで冷たい水をすくいながら涼をとりました。校区にもちょっと足を延ばすと,こんなに素晴らしい自然がたくさんあるんだということを皆実感しました。 ![]() ![]() ![]() アサガオの花一輪![]() 水泳学習(低学年)
7月6日(金)
今日で,3度目の水泳学習です。たった3日間なのに子どもたちの上達はすごいなあと感心させられます。何より笑顔で学習に取り組んでいるのがいいですね。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月6日
七夕まつりは明日です。ちょっとしたところにも食育に配慮しています。
![]() 高雄中学校と発表交流会![]() 若狭湾青少年自然の家 (下見より)
夏休み明けの9月18日から4泊5日で,4年生と5年生が国立若狭湾青少年自然の家に長期宿泊体験活動に行く予定をしています。よい体験活動は,子どもたちにとってとても大切な学習となり,そのときのその経験が将来の夢,人間関係力,規範意識の高揚にもつながるといわれています。また,美しい自然の情緒を味わうことも子どもたちにとって大切な経験になるでしょう。
![]() ![]() スチューデントシティ(5年)
7月3日(火)高雄小学校の5年生が「スチューデントシティ学習」に行きました。子どもたちは,様々なブース(会社やお店)に分かれて職業体験をしましたが,普段学校では見ることのできない姿をたくさん見せてくれました。お店の方から,あいさつの仕方や言葉遣いなど,時には厳しく教えてもらいながら,自分のためではなく相手のために一生懸命頑張ることで得られる爽快感を味わうことができました。
今日の体験を明日からの学校生活に生かしていってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 楽しい仲間と給食
給食は子どもたちにとって楽しい時間です。友だちと食するともっと楽しくなりますね。いつもいつも楽しい気持で感謝していただきます。
![]() ![]() カレンダーができました
カレンダー作りができました。「机の横に貼っておこう」と満足顔の子どもたちでした。
![]() 土曜学習でカレンダーづくり 6月30日
6月30日午前10時から土曜学習でコンピュータを使ったカレンダー作り・カード作り・名刺づくりをしました。15名の子どもたちとお母さんも参加して,コンピュータに取り組みました。3名の先生が一人一人にていねいに指導していきました。
![]() ![]() |
|