京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up4
昨日:1
総数:120779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

感謝の気持ちをもって

画像1
 授業再開の朝会がありました。 
 学校長が,「オリンピックの選手のインタビューで『みんなに支えてもらって感謝している。』という言葉がほとんどの選手から聞かれました。日々すごい努力をしている選手たちが,自分の努力のことより感謝の気持ちを表していることに感動しました。みんなも周りの人に支えられていることを考え,感謝の気持ちを持って日々を過ごしましょう。」と話されました。どの学年の子ども達も,とても真剣に話を聞いていました。その姿に,子ども達の大きな成長を感じた朝会でした。

PTAあいさつ運動

画像1画像2
夏休みが終わり,子ども達の登校再開にあわせて,PTA地域委員の方々が,東西両門に立って子どもたちを出迎えてくださいました。お道具箱や夏休みの工作など,大きな荷物を抱え,子どもたちが元気にあいさつしながら登校して来きました。

待っています

画像1画像2
 夏休み中も,飼育園芸委員会の子ども達が,花壇やウサギの世話に来てくれていました。稲やツルレイシも大きく実り,2匹のウサギも元気で,来週からの子どもたちの登校を待っています。

メープルキッズ出演

画像1画像2
 金管バンド部は,夏休みの間何回か練習日がありました。一橋小学校・月輪小学校のお友だちと一緒に,メープルキッズとして,8月25日(土)17時からある月輪夏祭りに出演します。今日は中学校の吹奏楽クラブの先輩たちが数名練習の応援に来てくれました。明日の出演に向け,子どもたちの練習にも熱が入っていました。

子どもたちにエールを

画像1
 陸上部の練習が,夏休みの間もありました。
 今朝も暑い中でしたが,陸上部の子どもたちは元気に登校し,運動場をランニングしていました。走り終え汗いっぱいの顔は,とても輝いて見えました。
 暑さの中でがんばった経験が,困難に直面した時くじけずやり抜く気持ちに繋がると思います。子ども達のがんばりにエールを送ります。

登下校の安全を願って

画像1
 8月22日(水),登下校の安全点検を兼ね,今熊野小学校教職員で校区内のパトロールを行いました。
 「このカーブは,車がスピードを落とさずはみ出しながら走ってくるので注意が必要だ。」「この道は○○君の家の方に抜けることができる道だ。」「今熊野には抜け道が多いね。」「わき道から飛び出さないように注意しなければ。」「東山泉小中学校になったら,どこを通学路にするか考えなくては。」等々と,その場その場をみんなで話し合いながら歩きました。
 もうすぐ授業再開で子ども達の登下校が始まります。子ども達の登下校が安全に行われ,元気に過ごしていくことを願っています。

夏休み終了まで1週間

画像1
 夏休み終了まで,残り1週間になりました。
 朝から,植物の観察や夏休みの学習の相談に来る子がいました。また,学校図書館運営支援員による図書室の開館日だったので,本を読みに来る子もいました。
 残りの日々,規則正しい生活をして,授業再開に向けて体の調子を整えておきましょう。

今熊野商店街夏祭り

画像1画像2画像3
 8月5日(日)今熊野商店街の夏祭りがありました。
 金魚すくいに輪投げ,カーリング,ウェイクアップ等,楽しいゲームに子どもも大人も大いに盛り上がりました。また,たこ焼き,焼きそば,かき氷,串カツ,やきとり等のおいしいお店も並び,その中で,今熊野PTAからの日用品販売もおこなわれました。夏の夜のひとときを,子ども達も地域の皆さんと一緒に楽しく過ごすことができて良かったです。

プール開放

画像1
8月5日(日)今熊野体育振興会の主催で,学校のプール開放が行われました。
 今日は風があり,ここ数日の暑さよりは幾分ましのように感じましたが,それでもプールサイドに立っていると随分暑く,水の中が気持ちよさそうでした。子どもたちは,お気に入りの水着を着て,普段は使えない浮き輪なども使い,笑顔いっぱいに水遊びを楽しんでいました。

もっともっと大きくなあれ

画像1画像2
 暑くなって,畑のヒマワリが一気に大きくなりました。3年生が観察に来ていました。
 緑のカーテン前の草抜きをし,秋咲きの花の球根を植えていたら,学校に来ていた5年生の子どもが,「何か手伝おうか。」と声をかけてくれました。抜いた草を袋に詰めたり,水まきをしたり,いろいろ手伝ってくれとても助かりました。まだまだ暑い日が続きます。緑のカーテンももっともっと伸びることでしょう。また,秋には綺麗な花が咲いてくれることでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 授業再開朝会 給食再開 委員会 生活点検  PTAあいさつ運動
8/28 生活点検  PTAあいさつ運動
8/29 造形遊び 生活点検
8/30 造形遊び 生活点検
8/31 造形遊び 生活点検
9/1 土曜学習 将棋の部屋
9/2 今熊野学区総合防災訓練
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp