京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:27
総数:528718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

7月6日

画像1
画像2
画像3
7月6日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、平天の煮つけ、京野菜のごまみそかけ、みかん」でした。
地産地消の賀茂なすと万願寺とうがらしを使って京野菜のごまみそかけを作りました。賀茂なすは、ボールのように丸くあざやかな紫色のなすです。皮がやわらかくあまみもあります。万願寺とうがらしは、「とうがらしの王様」と言われるくらい大きなとうがらしです。15〜18センチメートルくらいあります。
給食当番の子どもたちには、実際に見てもらいましたが、「見たことある〜」と言う声も聞かれました。

みさきの家29

画像1
ようやくお昼ご飯です。鳥羽水族館内のレストランで、カレーバイキングをいただいています。みんなで食べる最後の食事になります。おかわり自由で、お腹いっぱいになりました。


画像2

みさきの家28

画像1
画像2
ペンギンさんのお散歩ショーです。ヨチヨチ歩きのペンギンさん(体重約5キロ)とってもかわいいです。エサは、小アジだそうです



みさきの家27

鳥羽水族館で、子どもたちは、興味深く様々な生き物を観覧しています。13時に、カレーバイキングをいただいてから、京都に帰ります。みんな元気ですので、ご安心ください。


画像1
画像2

みさきの家26

画像1
11時に、鳥羽水族館に到着。これから、グループで観賞します。こちらは、晴れています。



画像2

みさきの家25

画像1
下鴨小・松ヶ崎小と三校合同で退所式です。河口所長先生の美しいオカリナの音色で送っていただきました。
三日間、本当にお世話になりました。
これから、鳥羽水族館に向かいます。


画像2

みさきの家24

画像1
朝のつどいのあと、最後の朝食をいただいています。
晴れ間がでてきましたが、風が涼しくて、気持ちいいです。



画像2

みさきの家23

おはようございます。三日目の朝を迎えました。天候は曇り。シーツやシュラフを返却しています。



画像1
画像2

みさきの家22

夕食が終わり、入浴のあとは、ナイトツアーです。
みんな、とっても元気です。
今日一日も、雨に降られることなく、活動できました。
明日のHP もお楽しみに。



画像1

みさきの家21

画像1
画像2
画像3
ようやく出来上がりました。
今日は、野外炊事場の深谷水道横の野外テーブルでいただきます。太平洋から戻って来た漁船が深谷水道を通って行きます。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp