京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up37
昨日:27
総数:954537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

午後のプール

 夏休み初めての3・4年生のプールだったのですが,雲行きが怪しいなと思っていると,急に大雨に。雷も鳴り出して,途中で中止となってしまいました。せっかく来てくれた子どもたちは,大変残念そうでした。木曜日からは,毎日ありますので,また参加してください。

おおきなかぶ

国語で学習した「おおきなかぶ」をグループごとに劇にして発表しました。
初めに,グループで,「おじいさんがおばあさんを呼びに行くときは,どう言ったらいいかな?」とか「いぬがついていく時は,いぬはなんて言ったらいいかな?」とせりふを考えたり,かぶをひっぱるときの動作を考えたりしました。練習のときは,スムーズにできなかったグループも,毎日音読の練習をして,「うんとこしょ,どっこいしょ。」とみんな大きな声で発表していました。
画像1
画像2
画像3

夏休み 始まる

今日から夏休みが始まりました。朝から,子どもたちはサマースタディやサマースクールにたくさん参加して学習しています。今日から26日(木)まであります。自分の課題を毎日クリアできるようにがんばっていきましょう。
画像1画像2

クッキーやさんになろう

画像1画像2画像3
粘土を使って「クッキーやさんになろう」という学習をしました。みんなでたべたい,あまくておいしいクッキーをつくろうというめあてで,粘土をちぎったり,まるめたりして,いろいろとかわいい形のクッキーができました。「ケーキやさんでもいい?」という子もいて,どんどんイメージが広がっていきました。今度は色もつけたいね。

生活単元 夏野菜たくさんとれたよ

画像1画像2画像3
 キュウリ,トマト,ナス,夏の日差しを浴びてたくさん実っています。夏休みの合宿までは,できた野菜は交代で持ち帰って食べているので,「今日のきゅうりはだれ?」「次のナスはぼくのだ!」と,表を見ながら楽しみにしています。


お楽しみ会

休み時間などこつこつ練習してきた成果が発揮できました。
クイズや漫才,ゲーム,マジックショー,ダンスなど
みんなで楽しんですることができました!
画像1
画像2
画像3

かべふきボランティア

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みにかべふきボランティアがありました。みんな積極的に参加して,学校をきれいにしてくれました。

あまみくん

画像1
画像2
画像3
ランチルームで清涼飲料水にどれだけ砂糖が入っているかの学習をしました。
その後は,新しくできたランチルームで給食を食べました。

栽培委員会

画像1
 栽培委員会で育てている花が咲きました!マリーゴールドという花の名前です!
花壇をちらっと見てくださると嬉しいです☆

かさ

画像1
画像2
画像3
 2年生は「かさ」の勉強をしています。今回は1リットルマスは小さいマス何杯でいっぱいになるのかなという勉強です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 授業開始 給食開始
朝会 校内美化清掃
8/28 クラブ 2計測・頭髪検査(かしのみ)
8/29 2計測・頭髪検査(5・6年)
8/30 2計測・頭髪検査(3・4年)
8/31 2計測・頭髪検査(1・2年)
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp