京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:28
総数:418616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

プカーン!浮いたよ

画像1画像2画像3
今日のプール学習では 体の力を抜いて クラゲや大の字になって
プカーンと浮きました!
ぷらぷらのクラゲがたくさんプールに浮いていました

ほとんどの人がもぐれるようになり
水の中でじゃんけんをしたり 輪くぐりをしました

1.2.3.ぱぁ! 1.2.3.ぱぁ!
息継ぎの練習もしました

検定に向けて泳げるように練習です

2つの写真シリーズ3

画像1画像2
きょうは歯磨き巡回指導がありました。
1年生と5年生が、学習をしました。

さて、正しい歯ブラシの持ち方はどちらでしょう。

1年生と5年生では持ち方も変わってくるそうです。

うまくなったよ!鉄棒!

画像1
鉄棒の練習!
休み時間にたくさんの人が鉄棒の練習をしています。

新しい技ができるようになったり
さかあがりもできる人が増えてきました

手にマメもできていて 頑張っていることが伝わってきます

この調子で鉄棒名人になってね!

4年生 水泳を楽しんでいます

画像1
画像2
 今の所,天気に恵まれながら,4年生の子ども達は,体育の学習で,水泳をしています。

 みんなで体を浮かせたり,クロールの泳ぎを頑張ってしてみたり,どの子どもも楽しみながら,でも真剣に取り組んでいます。

 

4年生 社会で「火事をふせぐ」を学習しています パート2

画像1
画像2
画像3
 他にもまだ,ありました。
 
 実際に,使う時が来なければいいなと思います。

4年生 社会で「火事をふせぐ」を学習しています パート1

画像1
画像2
画像3
 4年生は今,社会科で「火事をふせぐ」の学習をしています。

 校内のどこにどれだけ,どんな消防設備があるのかを,見て回り,校内の地図に書き込みました。

 思っていたよりいろいろな場所に消防設備があり,子ども達は真剣に調べていました。

 地域にもたくさん,消防設備があります。意識して,探してみてほしいと思います。

レオ レオニの本の紹介

画像1画像2
 国語の学習で、自分で選んだレオ レオニの本の紹介をしました。

自分達が気になっている本の紹介をしているところへ行って、紹介を聞いていました。
「もっとほかの作品も読みたくなったよ。」
という子が多かったです。

スイミー以外にも、たくさんおもしろ本があることがわかりましたね。

2年生トマト日記

画像1
 ついに、トマトの実ができました!
とっても小さいですが、ぷっくりとかわいらしい実を見つけました。

これから、どんどんふくらんできます。
毎日の変わっていく様子が、とても楽しみですね。

4年生 科学センターに行きました パート2

画像1
 科学センターでの活動の後半は,「プラネタリウム」です。

 夜空の中の星や月などを説明を聞きながら,ゆっくりと見る事ができました。

 子ども達は,素敵な世界に浸っていました。

4年生 科学センターに行きました パート1

画像1
画像2
画像3
 4年生は,6月15日(金)に科学センターに行きました。

 理科に関する学習を楽しみながらする事ができ,子ども達はどの活動も楽しんでしていました。

 前半は,「展示学習」をし,職員の方から出された問題を,答えを見つけたり考えたりしながら館内をまわりました。

 早く終わった子どもは,他の展示も興味を持ちながらまわり,楽しみながら理解を深めていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 授業・給食再開 朝会 草ぬき
8/31 委員会
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp