京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up2
昨日:105
総数:644194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

登校日 田んぼの観察に行きました! 〜2年生〜

画像1画像2画像3
 8月1日(水),6月に田植えをした田んぼの観察に行きました。
 田植えをした時よりも大きく成長した稲に,子どもたちは驚いていました。
稲をじっくりと観察するのは初めての子が多く,「触ると,裏がねちゃねちゃしているよ。」「縦のすじがはいっているよ。」と,たくさんの発見をしていました。
 観察をした後は,田んぼのまわりで遊びました。カエルやバッタやかまきりなど,たくさんの生き物と触れ合うことができ,貴重な経験になりました。

第26回京都市小学生水泳記録会

 平成24年7月30日に京都アクアリーナにて水泳記録会が行われました。本校の6年生22名が参加しました。日頃の練習の成果を試す場です。クロールや平泳ぎ,リレーに出場しました。一人ひとり力一杯泳ぎきることができ,スタンドでも泳いでいる友達に大声援を送っていました。50mクロールで本校の児童が1位に輝きました。この夏の思い出が一つ増えた行事でした。
画像1
画像2
画像3

夏休みもがんばっています【1】〜サマースクール〜

画像1画像2
 7月23日(月)〜27日(金),サマースクールを行いました。夏休みに入ったにも関わらず,多くの子どもたちが登校し,個別の課題や夏休みの課題に取り組んでいました。授業ではありませんが,普段と同様,真剣に課題に向かう姿が見られました。

夏休みもがんばっています【2】

画像1画像2
 7月26日(木),放課後まなび教室の取組で,灯籠に貼る絵をかきました。これは,8月に行われる立誠夏祭りで,高瀬川に灯籠流しとして使われるものです。
 子どもたちは,楽しそうに思い思いの絵を描いていました。和紙に絵の具がちょうどよくにじみ,素敵な絵が仕上がりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 5年ジョイントプログラム 委員会活動
8/31 運動会係活動(6) 6年お泊まり会(〜1日)
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp