京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up45
昨日:50
総数:631414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会、ありがとうございました

7月・夏休み前の朝会

 7月24日(火)

 今日は,夏休み前の朝会がありました。

 2年生のまなび担当でお世話になっていた,寺崎先生とのお別れ式が最初にありました。

 そして,校長先生から,明日から始まる(開会式は27日)オリンピックのお話と夏休みにがんばってほしいこと「早起きしよう」「あいさつをしよう」「行事に参加しよう」のお話がありました。

 最後に,安全に夏休みを過ごせつように,担当の先生から諸注意があrました。

 暑い体育館の中でしたが,子どもたちはしっかり話が聞けていました。
画像1
画像2
画像3

明日から夏休み!自慢できることをしよう!

7月24日(火)

 いよいよ明日から夏休みです。
 
 今日は,夏休み前の最後の集団登校になり,子どもたちは元気に登校してきました。

 今年は,どんな夏休みになるのかな?ワクワク・ドキドキです。

 夏休み中,何か一つは,自分が自慢できることをやってほしいと思います。それは,どこどこへ連れて行ってもらったというような自慢ではなく,自分自身ががんばったという自慢です。
 毎日,決まった時間に勉強するとか,ラジオ体操を最後まで続けるとか,プールで何メートル泳いだとか,夏休みの作品をていねいに仕上げたとか,自分ががんばってやった自慢を作って,有意義に過ごしてほしいです。

 ご家庭でのご協力・声かけをよろしくお願いします。
画像1
画像2

5年のページ 「人のたんじょう」学習発表会をしました

画像1
画像2
画像3
理科の単元「人のたんじょう」では,グループでテーマを決めて調べ学習を行いました。グループ活動では本やインターネットを活用しての調べ学習です。
「胎児は子宮の中で息をしているのか」
「胎児は生まれてくるときになぜ頭を下にするのだろうか」
子どもたちは,それぞれのテーマに沿って調べ,まとめていきました。
今日はその成果の発表会です。
子宮の様子を絵にまとめたり,重さを果物にたとえたりしながら工夫した発表が見られました。
子どもたちからは多くの感想が出てきました。
「○班の発表を聞いて,精子は卵子のところに何億個もやってきてその中の一つが卵子の中に入るということが分かりました」
「お母さんの子宮の中にいる胎児の身長や体重の目安が分かりました。」
「○班の発表を聞いて,胎児に感情や個性も出てくるということが分かりました。だから笑っているかもしれないですね」
「子宮の中では宇宙飛行士が無重力で動く姿に似ていることが分かりました」
「インゲンマメもメダカも人も生命がつながっていることが分かりました」
 最後にお母さんのおなかの中で成長する胎児の様子を学習し,苦労をして生んでくれたことへの感謝,そして自分たちも世代をつなげていく役割を担っているということを振り返りました。

部活動のページ 夏休み前の練習

7月23日(月)

 明日で授業が終了するとともに,部活動も終わります。夏休み前の最後の練習に,子どもたちははりきって参加していました。
 今日は,4年生が代休日で参加してないので,どの部活も5年6年だけの練習で,少しさみしかったですが,暑さに負けずにがんばっていました。

 夏休みに入ると,どの部活も交流会があります。夏休みに入ったら,午前中の学習会の後に練習日が組まれます。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 生活アルバムを作っています

7月23日(月)

 生活科で「生活アルバム」を作っています。入学してから毎月ごとに,学校生活の中から楽しかったことや授業風景をデジカメに撮ってあります。その中で自分が写っている写真を選んで,月ごとに台紙にはっていきます。もう4枚目になりました。
 この「生活アルバム」は,1年間通して作っていきます。来年3月には,思い出に残るアルバムが出来上がることでしょうね。
画像1
画像2
画像3

5年のページ e-na(えーな)プロジェクトの取組が紹介されています

7月23日(月)

 この度,(公益財団法人)京都市都市緑化協会発行の「京のみどり」の冊子の中で,本校のe-na(えーな)プロジェクトの取組が紹介されました。

 「京のみどり」は,市民のみなさんとともに京都の緑を育てていく広報誌です。

 その中の「われら緑の応援団」の記事として,紹介されています。3年生のときから継続して取り組んできた5年生の子どもたちには,京都市都市緑化協会から一人一人に冊子が送られてきました。
画像1
画像2

今日の給食

7月23日(月)

 「ごはん」「油あげと青菜のスープ」「ぷりぷり中華炒め」

 クイズ 「わたしはだれでしょう?」

 1 かみごたえがあり,よくかんで食べる食べ物です。
 2 おなかのそうじをする働きがあります。
 3 いもから作られる食べ物です。
 4 今日の「ぷりぷり中華炒めに入っています。



 答えは,「こんにゃく」です。
画像1

せみしぐれ最高潮!

7月23日(月)

 多くのセミが雨のごとく鳴きしきることを「せみしぐれ」と言いますが,正門前の桜やケヤキの木から,まさに「せみしぐれ」が早朝から聞こえてきます。不思議にうるさく感じないのはなぜでしょうね?短期間しか生きられないせみたちが一生懸命鳴いているからでしょうか?

 さあ!夏本番です。明後日から夏休みです。暑さに負けずに元気いっぱい,楽しい夏休みにしてほしいです。
画像1

4年のページ 今日は代休日

7月23日(月)

 一昨日(土曜日)に「みさきの家」から帰ってきた4年生は,今日は代休日です。

 朝の集団登校も4年生がいないと少なく感じます。教室もひっそりとしています。

 しっかり休養をとって,明日は元気に登校してほしいですね。
画像1
画像2
画像3

西日よけの「よしず」を設置!

7月22日(日)

 先週,ウサギ小屋の東側の屋外飼育場に,陽射しよけのテントをはりましたが,今日,西側に西日(日差し)よけの「よしず」を設置しました。
 うさぎ小屋の屋根は鉄板でできているため,小屋の中は蒸し風呂状態です。少しでも直射日光(日差し)をさけて,風通し良くしてやるために,いろいろと苦労しなければなりません。生き物を飼育するということは,大変なことですね。でも子どもたちがかわいがっているウサギたちです。また,命の大切さの学習にも生き物を飼うことは大事なことです。
 学校のウサギたちは,幸せですね??

 <お礼>

 先日,えさの野菜が底をついてピンチです!とHPに載せたところ,子どもたちや保護者の方から,キャベツやレタス,ニンジンなど,たくさんいただきました。
 ありがとうございます。
 来週から夏休みに入りますが,今後とも無理のない範囲で気にかけていただければありがたいです。よろしくお願いします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/24 授業開始日 朝会 日本PTA全国大会京都大会第1日目
8/25 土曜学習会 日本PTA全国大会京都大会第2日目
8/27 給食開始
8/29 6年就学旅行保護者説明会16:30〜
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp