京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up14
昨日:35
総数:672422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

アンネのバラ贈呈式PART1

画像1
画像2
画像3
土曜学習でアンネ・フランク展に行ったとき,
ホロコースト記念館の館長で,嵯峨野教会の大塚先生より
アンネのバラを贈呈したいと申し入れをいただきました。

その贈呈式が5月24日(木)の昼休みに行われました。
保護者の方もたくさん参加をいただきました。

最初に校長先生からです。
どうしてアンネフランクを知ることになったかのお話でした。

続いて大塚先生からです。
写真を示しながら,
アンネのバラはどうして生まれたのかを話していただきました。

そして贈呈式。
代表の児童3名が受け取りました。

運動会〜6年〜「Evolution〜進化せよ〜」4

画像1
画像2
画像3
そして,最大のクライマックスは

3段ピラミッドと
巨大ピラミッドです。

みんなが固唾をのんで
見守る中,見事に成功しました。

会場にいる全員が大きな感動を覚えた瞬間です。

すばらしい演技をしてくれた6年生

本当にありがとう!!

最高学年6年生 常磐野小学校の誇りです。

運動会〜6年〜「Evolution〜進化せよ〜」3

画像1
画像2
画像3
後半

6人技から

10人技へ

運動会〜6年〜「Evolution〜進化せよ〜」2

画像1
画像2
画像3
3人技から

5人技へ

運動会〜6年〜「Evolution〜進化せよ〜」1

画像1
画像2
画像3
6年生は組体操
「Evolution〜進化せよ〜」です。
1人技から。だんだん増えて〜進化〜していく様子を
4回シリーズでご覧ください。

1人技から

2人技へ

運動会〜4年〜「華麗なる舞」

画像1
画像2
画像3
4年生は団体演技
「華麗なる舞」です。

練習の時から,
熱のこもったかけ声がよく聞こえてきました。

赤のTシャツと黒いはっぴが決まっています。

腰を落として踊る4年生
とってもかっこよかったです。

最後もばっちりきまったね。

運動会〜3年〜「まわれ 風車!」

画像1
画像2
画像3
3年生は,団体競技で「まわれ 風車」です。

竹の棒を3〜4人でもって走ります。

途中にカラーコーンがあり,ここを回ります。
遠心力がつくので,一番外側の子どもは,
かなりスピードが必要です。

各チームに帰って来ると
足の下を通します。
うまく跳べないとそこで,止まってしまいます。

チームワーム抜群の3年生が
一生懸命した競技でした。

運動会〜5年〜「常磐野の合戦」〜天下統一への道〜

画像1
画像2
画像3
5年生は,騎馬戦です。

高学年らしく堂々と戦います。

タッチの差で帽子を取られてくやしがる子ども

大将戦で,一番に大将の帽子を取って喜ぶ子ども

常磐野小 5年生の闘志みなぎる騎馬戦でした。

運動会〜2年〜「祭」

画像1
画像2
画像3
青いはっぴが決まっている2年生

威勢のいい歌に合わせて,

体いっぱいつかっての演技です。

教頭先生と約束した目標

120点のできばえでしたよ!!

運動会〜ひまわり・2年〜「あおいそらにえをかこう」

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級は,2年生の友だちといっしょに
バルーンを広げたり,縮めたり,
上げたり,下げたりしながら
きれいな模様を表現します。

ひまわり学級のみんな
とってもがんばっていたね。

2年生の友だちもありがとう。

他の学年の子どもたちも
かけごえ,ありがとう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/24 第60回日本PTA全国研究大会京都大会
8/25 第60回日本PTA全国研究大会京都大会
8/27 始業,大掃除,朝会,クラブ活動
PTA
8/24 第60回日本PTA全国研究大会京都大会
8/25 第60回日本PTA全国研究大会京都大会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp