![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:2 総数:58074 |
本気で
楽しかった夏休みが終わりました。子どもたちは日焼けして、少し背が伸びて学校に帰って来ました。
ロンドンオリンピックが閉幕しました。金7個 銀14個 銅17個と多くのメダルを獲得することができました。その他にも、メダルには届かなかったけれど、多くの入賞者がいます。 どの競技にも日本は、好成績を残しています。冬季の大会でも多くの選手が活躍します。 これは、学校体育で多種類のスポーツという文化を学習し、部活動で豊富な体験をするからではないかと、いつも思っています。 スポーツによって、心も体も成長します。多くのことを学びます。 柔道女子で銀メダルをとった杉本選手は「けがが私を成長させた。けがは無駄ではなかった。」と語っています。けがのたびに多くの人に支えられ、励まされ、乗り越えられて今の自分があるというのです。 インタビューで、選手が必ず口にするのは「感謝」という言葉です。これまで教え、育て、支えてくれた人々への思いを一番に述べます。 団体種目で好成績を収めた選手たちは、「仲間の力があったから、ここまでやれた。」と口々に言います。 みんな、一つのことに全力で努力することで、多くのものを得ています。成長をとげています。強く、やさしくなっています。 本気 なんでもいいからさ 本気でやってごらん 本気でやれば たのしいから 本気でやれば つかれないから つかれても つかれがさわやかだから 相田 みつお さあ、さわやかな秋が始まります。学習に学校行事に全力で取り組みましょう。 夏休みの学校
チャレンジ教室・プールにはまだまだたくさんの子どもが参加しています。
チャレンジ教室のあと、学童に行く子どもたちはきちんと並んでいきます。「みんなそろって行くねん」と3年生が声をかけています。 高学年のプールも多賑わいです。 ![]() ![]() 土曜学習 手話教室 第2回![]() ![]() 今回は好きな遊び・家族の表し方・誕生日を教えていただき、楽しく自分のことを伝え合いました。 校長先生も登場です。 土曜学習 手話教室 第1回
7月7日(土)手話教室の一回目が開催されました。
『体で表そう』から始まり、いろいろなものの名前を表現して発表し合って楽しみました。 自分の名前をそれぞれ教えてもらい、自己紹介をしあいました。 また、教科の名前を教えてももらって「あなたの好きな勉強はなんですか」『私の好きな勉強は国語と算数です」などと二人組で交流し合いました。 もっと難しいかと思っていたけれど、意味を教えてもらってやってみると意外と覚えられます。子どもたちものびのびと表現していました。 コミュニケーションの幅が広がると うれしくなりました。 ![]() ![]() |
|