![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:41 総数:565390 |
給食室からこんにちは 2012/04/13![]() 給食のカレーやシチューのルーは全て学校で作っています。小麦粉をバターで炒めミルク(脱脂粉乳)でのばして,なめらかなルーを作ります。カレーの時は,チーズやヨーグルトも入ります。 カレー粉やいろいろな香辛料を使って作ります。 1年生にはちょっとピリカラの味ですが,1年生に聞いてみると「美味しい!」「ちょっとピリッとしたけど美味しい」との声。 カレーも野菜のソティも残菜ゼロでした。 3年 大すき!自分の線と色 2012/4/16![]() ![]() 今日はパスで思い思いの線を描きました。 太い線,細い線,薄い線,濃い線,くにゃくにゃの線やかくかくの線まで,子どもたちは工夫して自分の線を作り出していました! 明日は,描きあげた線と線の隙間に自分のイメージに合う色をぬっていきます♪ ★4年・進級したわたし★2012/04/16![]() 図工で,<進級したわたし>・自画像に取り組んでいます。 下絵が完成してきました★ミ! いよいよ,明日から,水彩絵の具での彩色に取り組みます★ミ! ★4年・なかよくなる★2012/04/16![]() 学校は,お勉強するところ★ミ! 学校は,なかまとなかよくするところ★ミ! なかまとなかよくなるように,今日は,学級活動の時間に,四字熟語カルタやカードゲームをしました。 給食は,グループ・ランチ<グループ・食べ>をしました★ミ! ★4年・一面の桜★2012/04/16![]() 絶景! ビオトープ池の桜! 桜吹雪が舞ったあとのビオトープ池です! 息を呑む美しさです★ミ! 4年生では,ビオトープの学習も深めていきます★ミ! 3年 しぜんのかんさつをしよう 2012/4/13![]() ![]() ![]() 初めて使う虫めがねを手に,颯爽と観察に出発しました! サクラ・チューリップ・スイセン・パンジー・アマガエル・カタツムリ… 春はいろんな生きものが見つかりますね☆ 形や色や大きさといった視点に絞って,他の生きものと比較しながら観察しました。 ★4年・楽しい給食★2012/04/13![]() 2回目の給食時間! 今日は,<サークル・ランチ>(円食べ)をしました。 みんなの顔をながめながら食べるこの食べ方,ボクは大好きです★ミ! 2012/4/13 つばさ「音楽の学習」
今日は,つばさ教室で音楽の学習をしました。
『きらきらぼし』『ちょうちょ』の歌を歌い,ハンドベルで演奏しました。 ハンドベルのかわいらしい音色が曲にぴったりで,演奏した後はお互いに拍手していました。 「もっとやりたい!」 と,意欲的な声も聞けました。 みんな,しっかり黒板を見つめ,演奏することができていました。 これからも色々な楽器を使って,みんなで合奏していけたらいいなと思います。 ![]() 2012/4/12 つばさ「給食が始まったよ」
今日から給食が始まりました。
初日の献立はスパゲティ! みんな, 「おいしい!」 「このスパゲティは最高や!」 と絶賛でした。 給食当番もみんなで協力して進めることができました。 全員で役割を分担してがんばっている姿が素敵でした。 この調子でがんばろう! ![]() ★4年・ホームチャレンジ学習★2012/04/13![]() 4年生,全員が,ホームチャレンジ学習,すなわち,自主学習,自由勉強に取り組んでいます。 どの子も自分なりに学習内容を工夫しています。 ノートの使い方にもすばらしい工夫が見られるようになりました。 おうちの方のサインもいただき,どんどん,学習レベルが上がっていきそうです★ミ! |
|