京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:34
総数:699536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

せいかつ 「有栖川に春を見つけに行こう」

画像1画像2
 春のあたたかいうちに春を探しに行こう!ということで、
1年生は有栖川の周りを散歩しに行きました。有栖川沿いに咲く、なのはなやぺんぺん草を見て「きれーい」「せんせい、みてみてー」とうれしそうに声を挙げている子、川の中にいる鯉や鴨の様子をじーっと見ている子と、みんな楽しそうに春を満喫していました。

砂場で

画像1画像2
砂場でほっと一息。山を作ったり、手をブルドーザーに見立てて、砂を押し動かしたり、道を作ったり。布団のように砂場に寝転んでいる人もいました。あたたかい布団だったよね。

朝読書

画像1画像2
朝に行っている読書の時間の様子です。教室に行くとみんな静かに黙々と読んでいます。

給食の準備♪

画像1
画像2
5年生になって、みんなと協力しながら時間を短縮しながら準備することが出来ています。
完食を目指して、きれいにさらえて。
「いただきま〜す♪」

再会

画像1
今日の交流給食は,1・2年生の時にお世話になった大好きな先生といっしょに食べました☆
食べる量も早さもレベルアップしていたのでとてもおどろかれていました!

他にも…

こんな植物がありました。
梅津北小学校は花がいっぱい!
画像1画像2画像3

春爛漫★

画像1
画像2
画像3
4月19日(木)
理科の時間に,学校の中に咲いている春の植物を観察しました。
学校の中にもこんなにたくさんの春が見つかりました。
大きさや形,色など,しっかり観察できました。

できるようになったよ!

画像1
画像2
画像3
4月19日(木)
3年生から使えるロープウェー。
早く使いたくて仕方がなかった子どもたち。
体育でしっかり遊び方を学習して,いざ!
歓声が上がっていました。
怪我をしないように楽しく遊んでほしいです。

色をつけました。

画像1
画像2
画像3
4月18日(水)
図工「大すき 自分の線と色」で,今日は色ぬりをしました。
色をつけるとさらに素敵になりました。
個性的な作品が出来上がるのが楽しみです。
参観日に飾る予定です。

今月のうた

梅津北小学校では,月毎に歌を決めて朝の会の時間に歌っています。今月は,『友だちになるために』を1年生を迎える会に向けて頑張って歌っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/25 PTA全国大会1日目
8/26 PTA全国大会2日目
8/27 はじめの会 給食・授業開始 4年みさきの家説明会
8/29 有栖川・校内清掃
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp