京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up17
昨日:17
総数:365567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ドッジボール大会がありました。

画像1画像2
 雨で延期になった,低学年のドッジボール大会が中間休みにありました。
 1年生と2年生の合体チームで戦いました。今日まで,クラスで一生懸命に練習してきました。みんな,暑さも吹っ飛ばし,制限時間いっぱい力を出し切って頑張りました。
明日の給食時間に結果発表です。

さて,勝敗は…わくわくしてまっている2年生です。

1年生 みんなびしょびしょ

画像1画像2
梅雨も明け,いよいよ夏本番!!
夏といえば暑い。暑いといえば水遊び。
ということで,生活科「きせつとあそぼう」で,暑い夏にぴったりの水遊びをしました。

ペットボトルやバケツを使って,お互いに水をかけ合います。
自分で自分に水をかけることもあります。
先生にも水をかけます。
もちろんプールが終わった通りすがりの先生にも水をかけます。
集中攻撃です。

みんな,頭から足先までびしょびしょになりました。


1年生 くちばしクイズ大会

画像1
国語科「くちばし」の学習で,いろいろな鳥のくちばしクイズをしました。

教科書の文章と同じように,「ヒント(くちばしの形)」「問い」「答え」「くちばしのひみつ1(使い方)」「くちばしのひみつ2(食べ物)」の順番で作っていきました。

たくさんの友達とクイズを出し合うことができました。

6年生 水泳大会の様子

画像1画像2
体育の時間に『6年生各色対抗水泳大会』を行いました。
まず,赤・青・白の団長からエール交換があり,3つの競技がありました。
『宝探し』『ビート版引き』『リレー』どの競技も本当に盛り上がりました。

ちなみに,この競技を考えたのは6年生の水泳大会企画委員のみなさんでした。
子ども達の豊かな想像力と,企画力に驚かされながら楽しい時間になりました♪

5年 ドッチボール大会

画像1
画像2
画像3
17日(火)の中間休みにドッチボール大会をしました。
6年生対5年生で行いました。
梅雨明けの炎天下で汗をいっぱいかきながら,思いっきりボールを投げ合っていました。
高学年らしく,速い球が飛び交ってスリル満点でした。

6年生 実ができた♪

画像1
6年生の係活動で育てていたキュウリに実ができました。

室内で育てているということもあり,受粉できるのか不安だったのですが,筆を使ったり少し窓を開けたりと工夫することでやっと実をつけることができました。
花はまだまだたくさん咲いています。

どれだけ実ができるのか楽しみです♪

6年生 ドッジボール大会

画像1画像2
今日は,高学年のドッジボール大会でした
6年生は5年生と対戦したのですが,結果は悔しさの残るものでした。
子どもたちからは,
「先生,リベンジしたい!!」
という声も聞かれました。

しっかり練習して挑戦状を渡しにいきましょう!!


4年生 パワフル

画像1
中間休み,両クラスで10人しかいない女の子たちがみんな集まって,炎天下でドッジボールを始めました。3年生の女の子とドッジするので,そのウォーミングアップだそうです。たくましくたのもしい,4年生のお姉さん方でした♪

1年生 たんとうんであそぼう

画像1画像2
音楽の時間に,「たん」と「うん」を組み合わせて,自分でリズムを作りました。

今日は,楽器を使って,自分のリズムを演奏しました。
タンブリン,すず,カスタネットの使い方を学習したあと,自分が一番気に入った楽器を使って演奏しました。
隣同士や班の友達と,楽しんでリレー奏をしていました。

6年生 図書委員会によるクイズ大会

画像1画像2
今日の中間休みに図書委員会主催の『クイズ大会』がありました。
ヒントを聞いて本の題名を考え,図書室から探し出すというものでした。

はじめて聞く本のヒントで全然わからない人
ちょっと聞いたことはあるけど思い出せず悩む人
すぐにわかり自信満々で手を挙げる人          

などなど…。

読書週間だけでなく,様々な種類の本が読めるようになるといいね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp