![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:643915 |
山の家5日目:退所式
いよいよ,これで山の家ともサヨナラです。
友達と共に過ごした4泊5日。 楽しいことがたくさんありました。 しんどいこともたくさんありました。 全てのことが,素敵な思い出に,また,これからに生かせる力となって皆さんを育ててくれたことでしょう。 退所式で歌った校歌,その澄み切った美しい歌声に,山の家の先生方は皆さんとても感心していらっしゃいました。 嬉しいですね。 ![]() ![]() ![]() 山の家5日目:昼食
昼食は,3種類のメインメニューからチョイスします。
今日は,カレー・チャーハン・うどんとかやくごはんの3種類が準備されていました。 それぞれ好きなものを貰った後テーブルにつき,後の副食はバイキングです。 今日も,ビーフコロッケ,イカリングフライ,切干大根,煮つけ,各種サラダ,漬物,バナナなど,盛りだくさんのご馳走でした。 山の家での食事もこれが最終。 お弁当,野外炊飯,バラエティーあふれるバイキングと,充実した食生活でした。 子どもたちは食欲旺盛で,しっかり食べるので,見ていても頼もしかったです。 ![]() ![]() ![]() 山の家5日目:感謝
午前の活動の後,5日間の振り返りをしました。
最後に,昨夜キャンプファイヤーでもらったおうちの方からのお手紙の返事を書きました。 「しぃーん」と静まり返った空気の中で,鉛筆を走らせる音が響いていました。 さて,子どもたちはどんなお返事を書いたのでしょうか。 今日最終日のテーマは「感謝」です。 きっと,その思いが込められていると思います。 どうぞ,静かにじっくり読んであげてください。 ![]() ![]() ![]() 花脊山の家 最終日![]() この4泊5日の宿泊行事を通して学んだことを それぞれが真剣な顔で書き留めています。 実りある宿泊行事となりました。 この後は,山の家での最後の食事をして 退所式を行います。 みんな,とてもいい顔をしています。 山の家5日目:午前の活動「小枝温度計」製作
今朝の花脊のお天気は曇り。
今日の活動は晴雨にかかわらず、すべて屋内の活動なので、お天気の心配はいりません。 2.3人微熱を出している子どもがいますが、みんなと同じように活動できる状態です。 7時半からの朝食の後、室内の掃除をして、研修室に集まり、最後の活動「小枝温度計作り」をしています。 小枝の風合いを生かしたミニ温度計を作っています。 今日、おうちに作品を持って帰りますので、宿泊の思い出としてご活用ください。 この後は、11時半から朝食、12時40分から退所式をして、学校へと帰ります。 学校到着予定は午後3時ごろの予定です。 交通事情によって、到着・解散時刻が多少前後すると思いますが、どうぞご了承ください。 ![]() ![]() ![]() 山の家4日目:キャンプファイヤー
夜の活動のメインのキャンプファイヤーが、うれしいことに予定通りに野外で行うことができました。
火の神から厳かに「生命の火」をもらって、ファイヤーの幕が開きました。 歌やゲーム、フォークダンス等で大いに盛り上がりました。 スタート時はまだ少し明るかった空もどんどん暗くなり、いっそうファイヤーの炎が輝きましていきます。 クライマックスは、一人ひとりに手渡された「おうちの方からの手紙」です。 ファイヤーに照らされた文字を読み進むうちに感激して、涙ぐんだり、中には号泣する子どもも・・・。 きっと、明日から、いっそうお手伝いに励んでくれるのではないでしょうか。 ご協力ありがとうございました。 いよいよ、明日は最終日です。 しっかり活動の締めくくりをしたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 山の家4日目:夕方
スポーツやフォークダンスで汗をかいた後、入浴。
さっぱりしたところで、夕食です。 夕食は、また、食堂でのバイキングです。 夜は、クリームコロッケ、たこ焼き、ロールキャベツ、えびシューマイ、麻婆豆腐、白菜の煮物、そして、野菜サラダやマカロニサラダなどなど、豊富なメニューで、子どもたちも大喜び。 おまけに、デザートにプリンもついていました。 バイキングなので、たくさんお代わりをしていました。 この後は、キャンプファイヤーです。 うれしいことに雨も上がり、予定通り、外のファイヤー場で開催します。 元気いっぱいの子どもたちです。 さぞかし、盛り上がることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 山の家4日目:午後の活動
午後はフライングディスクの予定でしたが、小雨がぱらぱらとふってきたので、プレイルームでスポーツ活動と、マイムマイムやジェンカをみんなで踊って楽しみました。
終わるころには雨がやんでいたので、全員の集合写真は外で撮影することができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生:京炎そでふれ!練習が始まりました!![]() ![]() ![]() 京都の歌がでてきたり,かっこいいふりつけがでてきたりと,子どもたちもやる気まんまんです。来週にも来ていただき教えていただきます。運動会に向けてみんなで1つになって取り組んでいきたいです。 2年生 大きく育ったなあ!
生活科の時間にミニトマトの観察をしました。とても大きくなっていて驚いていた子ども達です。たくさんかわいらしい花が咲いていたり,小さな実がなっているのを見つけたりしては,嬉しそうにしています。「早く赤くなってほしいなあ。」と楽しみにしている子ども達です。
![]() ![]() ![]() |
|