京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:21
総数:672433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

歯みがき指導

 今日は歯みがき指導がありました!!
はぶらしは鉛筆を持つように優しく握って,歯をなでるように優しく磨くと教えていただきました!!
お口の中でバイキンマンが元気にならないように今日から頑張って歯磨きです♪
画像1
画像2

町たんけん

 今,生活科では学年を4つのグループに分けて町たんけんをしています!!
季節によって変わっていく町の様子を調べているのですが,北西グループが町たんけんをしている時に,昨年お世話になった学びの先生に巡り会って大喜び♪
嬉しいハプニングもある中で7月の発表に向けて頑張っています!!
画像1

仲良しデー

 27日(水)に仲良しデーがありました。
中間休みに兄弟学年の5年生とけいどろをしました!!
運動場をたくさん走り回って楽しい一時を過ごしました☆
画像1
画像2

参観と懇談〜3年〜

画像1
画像2
画像3
3年生は,国語の学習を参観していただきました。

1・3組は「漢字の広場」の単元で,
時を表す言葉を使って,文やかるたを作っていきます。

2組は「気になる記号」の単元で,
記号について調べ,報告する文をつくっていきます。

参観と懇談〜2年〜

画像1
画像2
画像3
2年生は,算数の学習で
「1000までの数」の単元です。
たくさんあるものをどうして数えていけばよいかを考えます。
1・2組は,☆がいくつあるのかを工夫して数えています。
3組は,シールの数を工夫して数えています。

参観と懇談〜1年〜

画像1
6月20日(水)に低学年の参観と懇談が行われました。
1年生は,国語の学習で,
「くちばし」という教材です。

いろいろな鳥のくちばしの特徴を
読み取っていきます。
画像2

今日の献立〜台風献立〜

画像1
画像2
画像3
6月20日(水)の献立は台風接近のため,
変更になりました。

○ カレーピラフと
○ トマトスープです。

調理の様子をご覧ください。

みさきの家3日目〜解散式〜

画像1
画像2
予定より約30分早く,
子どもたちが帰ってきました。
携帯メールで到着をお知らせしたこともあり,
バスが到着する新丸太町通りには,
たくさんの保護者の方がお迎えに来ていただきました。

最後に体育館前で,解散式をしました。
校長先生や担任の先生からは,
時間を考えて動けるように成長したことなど,
子どもたちのがんばりを聞くことができました。

6月25日(月)は代休日です。
ゆっくり休んでください。

みさきの家3日目〜来たときよりも美しく〜

画像1
画像2
画像3
二泊三日で使った部屋の掃除,全員で協力しつやりました。
「来た時よりも美しく」を実行します。



みさきの家3日目〜朝食〜

画像1
画像2
三日目の朝食を野外炊事場でとりました。
パン,
牛乳,
ウインナー,
ゆで卵,
鶏肉玉ねぎのケチャップ煮,
ごぼうとニンジンのきんぴらです。
みさきの家での最後の食事,おいしくいただきました。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/21 小中合同研修会
8/23 職員作業
8/24 第60回日本PTA全国研究大会京都大会
8/25 第60回日本PTA全国研究大会京都大会
8/27 始業,大掃除,朝会,クラブ活動
PTA
8/24 第60回日本PTA全国研究大会京都大会
8/25 第60回日本PTA全国研究大会京都大会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp