京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:89
総数:630321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

やっとプールに入れました!

画像1
画像2
 水泳がある日はなぜか,いつも雨・・・。やっと晴れました。やっと入れました。やったー!喜びいっぱいでプールに入りました。水のかけ合いをしたり,得意な泳ぎで泳いだり,ちょっとビートバンで自由遊びをしたり・・。4年生になって初めてのプールを満喫しました。

2年 校区たんけん(京するめノ里)

 するめが加工され,「おする」になり,包装されるまでの全過程を見せていただきました。
食品を扱っておられるので,子どもたちも衛生面に気をつけて,帽子やマスクを着用して見学しました。
お客さんに「おいしい」と言ってもらうことが仕事をしていて一番うれしいことだということも教えて頂きました。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 校区たんけん(スズパン)


 毎朝4時からお仕事をされていることや,お客さんが「おいしい」と食べてくれることが一番うれしいことだということ等を教えていただきました。
一番人気のパンは,カレーパンだそうです。
四六時中,『おいしいパンを作るには』ということを考えておられると店長さんがお話して下さりました。

ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

水泳学習

画像1画像2
 今日は今年初めての水泳学習でした。先週は悪天候のため2回とも中止となってしまったので,6年生のみんなは早く泳ぎたくてうずうずしていたようです。1時間目は『距離』に挑戦し,2時間目は『泳ぎ方』に挑戦します。初めは,1年ぶりの水泳でぎこちない人もいましたが,何度も泳ぐにつれどんどんと上達していく姿が見られました。
 小学生最後の水泳学習です。悔いの残らないように,毎時間めあてをもって取り組んでいきましょう。

水あそび

画像1
画像2
体育では「水あそび」を進めています。

1回目は「水慣れ」だったので水深が浅く子どもたちも安心していたのですが,先週から徐々に水が深くなってきたので,思うように水の中を動くことができずに戸惑う様子が見られるようになりました。

いきなりもぐったり浮かんだりはしないで,壁を持って歩く,手を放して歩く,走る,顔に水をかける,水中でぶくぶくをする・・・,と段階をおって学習を進めています。

1年の目標は「水に頭までつけて力を抜いて浮くこと」です。まだまだ顔をつけるのに抵抗がある子どもたちが多いので,少しずつ水に慣れていきたいと思います。お風呂でも練習してみましょうね!

枝豆の種を植えました。

 理科の授業で,枝豆の種を植えました。
 「いつ頃収穫できるかな。」と,収穫が待ち遠しい子どもたちです。
 おいしい枝豆が収穫できるよう,毎日のお世話をがんばりたいと思います。
画像1
画像2

理科「メダカの誕生」

 理科でメダカの誕生について学習しています。
 学習のために5年生で飼いはじめたメダカがたくさんの卵を産んだので,先日,顕微鏡を使い,メダカの卵の観察をしました。
 受精後1日目の卵では,まだ中にはっきりとしたメダカの姿を見ることはできませんでしたが,受精後1週間程たつと,卵の中のメダカの姿を見ることができるようになるそうです。
 次の観察が楽しみです。
 
画像1画像2

計算カード,スタート!

画像1
画像2
くり上がりのないたし算の学習が終わりました。今後は,たし算の復習をしながら,ひき算の学習を進めていきます。

今日は,初めて計算カードを使いました。1分間で何問正解できるかをペアでやってみました。2回やったところ,2回目にぐんと増えた子がとても多かったです。これからも練習を積んで計算力の向上を目指していきます。

学校探検発表会

画像1
画像2
学校探検で見てきたことや聞いてきたことを発表しました。

インタビューのときのメモを見ながら発表の言葉に書き直すことは1年生にはなかなか難しいことでしたが,みんなにわかりやすく伝えられるようにグループで協力して考え,上手に発表できていました。

聞く姿勢もばっちりです。「事務職員さんはたくさんの買い物をするから大変そうだと思います。」「管理用務員さんはお花育て名人ですごいと思います。」と感想をしっかりと発表していました。

校長コラム 7月号

『すなおで,なかよし,がんばる,われら!』

子どもたちが心待ちにしている“夏休み”がもうそこまで来ています。早いもので,平成24年度がスタートして,もう3ヶ月が過ぎました。
新しい学年や学級,友達にもすっかり慣れ,梅雨空を吹き飛ばすかのように元気一杯の歓声が聞こえています。

さて,この4月より,さらなる“魅力ある学校づくり”をめざして,
○子どもらしく,素直に育って欲しい。〈すなおで,〉
○友達と仲良く,人を大切にする人になって欲しい!〈なかよし,〉
○何事にも,その仲間と共に粘り強く取り組んで欲しい!〈がんばる,〉
○砂川校で学ぶことを誇りに思って欲しい!〈われら!〉
という熱い想いを込めるべく,「学校教育目標」を,
『すなおで,なかよし,がんばる,われら!』と改めました。
その目標に迫るためのコンセプト(言わば登山ルート)として,「学力向上」「人権尊重」「生徒指導」「言語環境」「環境整備」「連携強化」「協調協働」の7つを掲げ,日々,教職員が一丸となって歩みを進めております。
保護者・地域の皆様におかれましても,是非とも,この「学校教育目標」を地域の宝物である子どもたちを共に育む強固なネットワークの1つとして共有していただき,より一層の“地域ぐるみの学校づくり”を推進していきたいと考えております。
どうぞ,よろしくお願いいたします。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp