京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:53
総数:650362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ 学習会がはじまりました

7月27日(金)

 みさきの家に行った関係で,他学年より少し遅れて,今日から学習会が始まりました。
 4年生にとっては初日の学習会ですが,多くの子どもたちが参加してくれました。プールや部活動に参加している子どもたちは,続けての参加ですが,みんな元気いっぱい笑顔でがんばっていました。
画像1
画像2

本日の予定

7月27日(金)

 用事のない限り,参加しましょう!


 学習会(全学年)8:35〜

 プール開放 低学年 9:30〜
 すいすい教室   11:30〜
 プール顔法 高学年13:00〜
 6年水泳記録会練習15:00〜

 部活動 バスケット 7:30〜8:35
     柔道   10:00〜
     バレー  10:00〜
     すもう  15:00〜

5年のページ 長期宿泊学習の現地下見に行ってきました

7月26日(木)

 午後から,9月2日〜7日実施の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の現地下見に行ってきました。
 今日は,野営キャンプをする「旧八桝小学校」を中心に下見してきました。

 これから,夏休み中に何回か下見をして,本番に備えたいと思います。
画像1
画像2

夏休みプール開放

7月26日(木)

 気温38度水温32度!午前は56名の高学年が入りました。プールサイドに立っているだけで,照り返しがきつく大変です。水の中に入っている方が気持ちいいです。
 水温も高くなっていますので,今日は水を注水して,オーバーフローしました。
 一番きれいで衛生的で安全なプールは,学校のプールです。午後からの低学年は,もっと人数が増えるでしょうね。
画像1
画像2

6年のページ 学習会2日目

7月26日(木)

 6年生は,一人一人が自分の課題をしっかり理解しているので,自主的にどんどん学習しています。
 今日もプールや部活動等へ参加する子どもたちも多くいるようです。学習会,プール,部活動のけじめをしっかりつけて取り組んでいます。
画像1
画像2

2年のページ 学習会2日目

7月26日(木)

 2年生も児童館の遠足と重なりましたが,その他の子どもたちは,ほぼ全員参加してくれました。
 先生に個別にかかわって教えてもらう時間が多くて,勉強もはかどりました。
画像1

1年のページ 学習会2日目

7月26日(木)

 今日は,児童館の遠足と重なり,少し参加が少なかったですが,子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
 静かに集中して学習できる1年生です。
画像1
画像2

部活動のページ  バスケ部 練習試合

7月25日(水)

 早朝練習をしていたバスケットボール部員が,午後からも体育館にやってきました。

 今日は,お隣の醍醐小学校との練習試合が組まれていました。顔見知りの友だちも多く,わきあいあいと一緒に練習した後,学年別で試合を行いました。
 試合が始まると,強豪チームらしく,真剣に集中してボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

プール開放 高学年の部

7月25日(水)

 プールサイドの気温39度,水温32度。今日の午後からのプールは,この夏一番の暑さではないでしょうか?
 それでも,水の中に入ると,冷たさを感じます。そんな中で高学年の子どもたちは,前半は泳力アップ,そして,後半の自由時間は,やっぱり低学年と同様に,ロングビート板に乗って歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  バレー部の練習

7月25日(水)

 バレー部は,学習会終了後に練習を始めました。蒸し暑い体育館の中で,汗いっぱいかいて元気にがんばっていました。
 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/15 学校閉鎖日〜17日
8/16 学校閉鎖日〜17日
8/17 学校閉鎖日 防犯・非行防止パトロール(夜間)
8/18 防犯・非行防止パトロール(夜間)
8/19 山科・醍醐地域少年補導ソフトボール大会  防犯・非行防止パトロール(夕方)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp