京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up16
昨日:505
総数:394764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜7月17日個人懇談会(希望制)

全市部活動交流会6

画像1画像2画像3
 今日も全市卓球交流会(女子の部)が行われ,全市から約400人の子どもたちが参加しました。昨日の男子同様,午前10時から,4人グループに分かれ,予選が始まりました。初めての試合で緊張していた様子でしたが,みんな頑張って日頃の練習の成果を発揮していました。試合に負けて悔しい思いをしたり,自分より上手い相手からセットを取って嬉しい思いをしたり,いろんなことが経験できました!!帰るころには「次の大会では勝ちたい!!」と意気込んでいました。

継続は力なり…

画像1画像2画像3
 夏休みが始まって16日目。そのうち朝ランは,今日で14回目。暑いけれど,そして,しんどいけれど,「継続は力なり」です。学校での練習は,11日から一休み(8/20再開)になります。これまで頑張ってきた積み重ねは,少しずつではありますが,力となって蓄積されているはずです。

全市部活動交流会5

画像1画像2画像3
 今日は,全市卓球交流会2日目(個人戦女子の部)です。朝7時45分,4人の子どもたちが学校に集合しました。担当教員から,今日一日の内容について説明を受けたあと,伏見港公園体育館に向けて出発しました。今日も暑い一日になりそうです。

全市部活動交流会4

画像1画像2画像3
 今日は,550人の子どもたちが参加した卓球全市交流会。午前10時から,3〜4人のグループに分かれ,予選開始。勝ち上がった場合は,ゾーン戦や決勝トーナメント戦に進出できます。北小から参加した6人の子どもたちは,日頃の練習の成果を発揮し,元気いっぱいがんばりました。参加者全員が勝利をあげました。中には,ブロック優勝や決勝トーナメントまで進んだ子どももいました。帰りは,バス待ちの時間を利用して,鴨川の亀石で遊びました。帰り着いたのは午後6時頃になり,少々お疲れモードでしたが,楽しい一日になりました。明日は,女子の部です。

全市部活動交流会3

画像1画像2
 今日は,卓球の全市交流会(男子個人戦)。朝7時45分に集合しました。北小からは,6人の精鋭が参加しました。玄関通路で持ち物を確かめ,遠路,伏見港公園体育館に向け,いざ出発!

全市部活動交流会2

画像1画像2
 今日(8/7・火)は2試合行い,残念ながら勝利することはできませんでしたが,皆一生懸命練習の成果を発揮することができました。子どもたちも「リバウンドをがんばりたい!」「もっと練習がんばらないと!」という前向きな言葉を発していました。
 これから,どんどん強くなっていくであろう岩倉北バスケットボール部の応援,よろしくお願いします。

全市部活動交流会1

画像1
 今日は,バスケットボールの全市交流会(京都市立体育館〔西京極〕)です。参加する子どもたちは,朝7時10分に学校に集合しました。「今日も暑い一日になりそうですが,水分補給をこまめにとって,頑張ってください。」と,伝えましたが,少し眠そうな顔も見られました。本校は第2試合(9:46開始予定)から登場します。対戦相手は藤城小学校です。がんばって!

宝ヶ池を走る

画像1
 先週金曜日の朝,6年生12名が宝ヶ池に走りに行きました。2週ほど軽くジョグをして,その後タイムをとりました。すでに太陽は高く上り,気温をぐんぐん上げていきましたが,湖畔の木陰は涼しい風をみんなに用意してくれていました。今日初めて宝ヶ池でタイムをとった人もいます。それぞれが,自分の目標をタイムを設定し,3か月後の予選を少し意識して走りました。また次の機会では,今回来れなかった人もいっしょにいい汗を流して走って欲しいと思います。

夏休みのプール 最終日

画像1画像2
 今日は,夏休みのプール開放最終日。そして,低学年も高学年も検定日になっています。これまでの練習の成果を試そうと,午前中の低学年は,約60名が参加し,元気いっぱいに泳いでいます。暑さに負けない子ども達の姿には頼もしさを感じます。明日からは家庭や地域で,積極的に行事や取組に参加し,有意義な夏休み後半を過ごしてほしいと思います。

いよいよ明日はデビュー戦!

画像1画像2画像3
 明日は,バスケットボール部初の試合です。今日は試合前の最後の練習に,約10人が集まりました。みんな暑さに負けずドリブル,走りながらのシュート,2対1のボールの取り合いなどいろいろな練習をしました。明日は,思い出に残るデビュー戦になるよう,チームワークで力いっぱい戦ってほしいと思います。
 「ファイト岩北!」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
8/16 学校閉鎖日
8/17 学校閉鎖日
8/18 子ども陶芸教室
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp