![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544266 |
今日の給食![]() ![]() ![]() 小数の表し方
4年生は算数で,0.1より小さい小数の表し方について考える学習をしました。大型テレビを使って,水のかさの測り方を説明しました。1.3リットルと1.4リットルの間になったとき,さらに細かい目盛りが必要で,0.01,100分の1の位があることを見つけました。ICT機器をうまく活用して学習が進みました。
![]() ![]() ![]() 鳴子おどりの練習
4年生は,鳴子おどりの練習を始めました。運動会で発表するので,少し早い練習のスタートですが,すでに気合いは十分。始めたばかりなのに,「やっ!」の掛け声がぴいたり合っています。夏休みをはさみますが,今から仕上がりが楽しみです!
![]() ![]() 木槿(ムクゲ)の花![]() ![]() すなやつちとなかよし!
梅雨の晴れ間をねらって、図画工作科『すなやつちとなかよし!』の学習のため、「今日しかない!」と砂場に出かけて行きました。
はじめのうちは、それぞれが作りたいものを作っていましたが、時間がたつにつれて、グループみんなで協力して、お山をつくったり、落とし穴づくりをがんばったり、大きな川をつくったりと一人ではできない造形活動を楽しむことができていました。 お山にトンネルが通ったときは思わずガッツポーズの子ども達でした。 ![]() ![]() たけのこ学級 七夕かざり![]() どうぶつさんのおうち![]() ![]() きりんや、かめ、ハムスターなど、いろいろな動物が教室にならびました。 ひげや、足の形、もよう、みんなこだわりがあるようです。 作った動物は、空き箱のおうちに暮らします。 えさを入れる箱や、遊び道具など、どうぶつがたのしく暮らせるような おうちを考えていました。 いっぱい集まったよ!![]() ![]() 早咲きの花![]() ![]() めだかの誕生![]() ![]() 先週は,卵からめだかが誕生するまでの様子を一人一人が観察し,記録していました。 今日は,それを持ち寄り,グループで交流しました。 自分が気付いていなかったこともあり,新たな発見もあったようです。 |
|