|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:114 総数:721079 | 
| 5年生 初めてのミシン
 初めてミシンの学習をしました。上糸を順番に通したり,下糸の準備をしたりする授業を通してミシンに慣れることができました。次の時間はいよいよ本番。ナップサック作りにとりかかります。    6年 学級討論会をしよう   相手の意見を悪く言うのではなく,自分の意見のより良いところを見つけ発表することを大切に討論しました。子どもたちは,チーム全員で力を合わせて,主張を考えていました。 1年 算数「ふえたりへったり」   「2階で5人乗ってきて,3階で3人降りて・・・」 みんなの前でもしっかり説明できるようになってきています。 聞く態度もがんばっています。 6月 土曜学習会   今回から,1年生も参加しています。 75名の児童が参加し,しっかりがんばっていました。 5年 水泳学習
 5年生の水泳学習がいよいよスタートしました。今年度の自分の課題を確認しながら学習を進めていきます。    3年生 おおきくなあれ  自分たちが植えたサツマイモの苗がどんどん大きくなっています。 毎日のように,少年補導委員会の方がお世話をしていただいているおかげです。ありがとうございます。 3年生 上手に歯磨きできるかな?  思ったよりも汚れていた自分たちの歯に驚く子どもたち。 今日からは今までよりも上手に歯磨きできるかな? 1年歯みがき指導  なぜ虫歯になるのか,また,虫歯にならないための正しい歯のみがき方をご指導いただきました。 給食の後,子どもたちは教えていただいた正しい歯みがきを早速実践し,歯みがきをしっかりすることの大切さを感じていたようです。 安藤先生,稲元先生,ダラダラだらお君,ありがとうございました。 5年生 歯磨き指導
 プラークテスター錠を使って歯の汚れを確認しました。その後,正しい歯磨きの仕方について学習しました。子どもたちからは,「今度からは歯の裏まで磨こう」「歯と歯の間も磨かなあかん」といった声が聞かれました。いつもの歯磨きを見直すきっかけとなったようです。    6年 プール開き   まだ,少し寒かったようですが,子どもたちは久しぶりのプールに大興奮。 今年1年間の活動がとても楽しみです。 | 
 | |||||||||||||||