京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up70
昨日:87
総数:470889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

リーダー講習会  その3

 それぞれの班で討議した結果は,8月30日の朱雀タイムで報告されます。未来のリーダーとして,長時間討議をしました。その内容を,朱雀中の仲間に広げていってほしいと思います。「一人でできなくても,みんなでやれる。みんなでやれば大きな力となる!」
はずです。朱雀中が一つのチームとなって,これからの学校祭に取り組んでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

リーダー講習会  その2

画像1
画像2
画像3
 各班で討議を繰り返しています。練り上げた意見が出てくるのを期待しています。

リーダー講習会

画像1
画像2
画像3
 明日の朱雀中をつくる「リーダー講習会」が2日間にわたって行われました。「ビューロッジ琵琶」という国民宿舎で1泊2日です。暑い夏休み,そして貴重な夏休みの2日間,朱雀中の未来のリーダーになるための研修です。

夏季リーダー講習会 事前学習会(第3回)

画像1
画像2
画像3
 〜 今の力を明日に繋ぐ未来を馳せるリーダー力 〜

 このスローガンのもと,明日から2日間リーダー講習会が行われます。
 「今」の自分に一生懸命になれるようにする。そういう強い思いが未来をつくるし,そういう人がリーダーとなりこれからの朱雀中をひっぱっていきます。

 朱雀中の新しいリーダーが登場するよう,リーダー講習会を成功させましょう!

京都府吹奏楽コンクール

 朱雀中学校吹奏楽部がコンクールに出場しました。会場は,北山のコンサートホールです。こんな会場で,演奏できるのは,大変幸せだと思います。緊張しながらも,よく頑張って演奏していると感じました。
 残念ながら,演奏中は場内撮影禁止のため,写真を撮ることができませんでした。写真は,演奏が終了してからの部員たちです。緊張が解けてほっとしている様子がうかがえます。
 たくさんの保護者の方々が,応援に来てくださってました。お忙しい中,ありがとうございました!
 
画像1
画像2

未来づくり教育フォーラムで実践発表

 8月6日,京都市において「未来づくり教育フォーラム」が開催され,第2分科会「テーマ・規範意識の育成を目指して」で,本校が実践発表をしました。
 発表者は,小林博文先生・中原大輔先生・石川美幸先生。内容は,生徒会活動を中心にした規律ある集団づくりについてです。これまでの朱雀中の生徒会が行ってきた,「ノーチャイム」や「防寒着着用」,「あいさつ運動」などなど。
 とりわけ「あかんもんはあかん」というスローガンのもとに生徒会がいろいろ取り組んでいることを発表しました。参加しておられた方々からは,「あかんもんはあかん」の取組がとても好評だったそうです。
 これからも,生徒会の活動を核として,さらによい朱雀中にするため,朱雀中の当たり前に磨きをかけていきましょう!
 
 PTAの方々が,たくさん会場にかけつけてくださり,この実践発表を聞いてくださいました。ありがとうございました。これからも,朱雀中の生徒会の活動にご協力・ご理解をいただきますようお願いいたします。
画像1
画像2

あかしやふれあいまつり

 4日土曜日,朱四小のグランドで,あかしやふれあいまつりが開催され,吹奏楽部が演奏しました。地域の方々や子どもたちが楽しみながら聞いてくださいました。
 吹奏楽部のみなさん御苦労様でした。
 そして,7日のコンクールにむけて頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

京都府中学校選手権大会  〜陸上〜

画像1
画像2
 炎天下,西京極競技場で陸上の府下大会が行われました。

 3年生の田中茜さんが女子100メートル決勝に進みましたが,惜しくも近畿大会への出場を逃しました。でも,決勝までよく頑張りました!
 写真は,準決勝のゴール付近です。

 1年生の山岡大哉君が男子1500メートル決勝に出場し健闘しました。

 また,水泳競技で,3年生の坂本昴君が,個人メドレーと自由形で優勝し,近畿大会に出場します。おめでとう!

夏季選手権大会

 夏休みに入り,京都市夏季選手権大会が本格的に始まりました。先日掲載しましたサッカー,バスケットボールにつづき朱雀中の選手たちの試合の様子を報告します。
 すべての部活動について映像はご紹介できませんが,結果はあらためて後日掲載することにいたします。
 バレーボールの試合の様子を掲載します。初戦は聖母学院中に2−0で勝利。2戦目は残念ながら旭丘中に0−2で敗れました。
画像1
画像2
画像3

愛のパレード  〜吹奏楽部〜

 22日(日)午前9時30分から,社会を明るくする運動の一環である「愛のパレード」が行われました。洛中小学校をスタートして,西ノ京中学校まで行進です。本校の吹奏楽部が,本年度は,「見送り隊」として,開会のファンファーレ・「風になりたい」などを演奏しました。暑い中,ご苦労様でした。

 演奏はずいぶん上達してきているなあと思いました。コンクールまでもうすぐです。頑張って練習してください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/10 リーダー講習会2日目
8/13 学校閉鎖日(〜17日)
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp