![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:251625 |
ケンケンさんのゲームコーナー
今回ボランティアで来ていただいているキャンプネーム「ケンケン」さんは楽しいゲームの達人です。活動と活動合間に少し時間ができると,「ケンケン」さんの登場です。
いつの間にか子どもたちは楽しいゲームに引き込まれていきます。 ![]() キャンプファイヤー(その2)![]() 夜空の下でのキャンプファイヤーは,きっと素晴らしい思い出になったことでしょう。 ![]() キャンプファイヤー(その1)
山の家最後の夜のお楽しみと 言えば そうです「キャンプファイヤー」
係の友だちを中心に4年生と5年生合同で,大いに盛り上がろうと工夫をこらして準備してきました。また,前の日にはオリエンテーションホールで歌とフォークダンスの練習も重ね,準備もバッチリです。今は日の落ちるのが遅いのでファイヤーのスタートした時は明るい雰囲気ですが,しだいに暗さが増してきました。 ![]() ![]() ![]() 野外炊事は「豚汁定食」
野外炊事も今回で3回目になりました。役割分担もバッチリで火の係との連携もOKです。豚汁の具を煮込むこととご飯を炊くことを同時に手際よくこなすことができました。
おいしい手作りの「豚汁定食」完成です。 ![]() ![]() ![]() おいしく 炭火焼きの魚 できました
炭火で串に刺した魚を焼きました。香ばしくてほくほくです。かぶりついていただきました。魚の「命」に感謝。
![]() ![]() ![]() 初体験 魚をさばいたよ![]() ![]() バイキングの昼食![]() ![]() お楽しみ「おやつタイム」
活動の合間に一息つく時間はとてもうれしいものです。今日は,魚つかみの後でアイスクリームのおやつタイムがありました。
![]() ![]() 魚つかみ
3日目の小栗栖小 野外活動テーマは「命」です。生きたイワナ・アマゴを手づかみで捕って昼から自分でさばいて塩焼きにしていただきます。自分たちが生きるために「命」をいただく必要があることを再確認して感謝する機会にしたいと思います。
![]() ![]() ![]() アスレチックを楽しんだよ(その2)![]() ![]() ![]() |
|