京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:29
総数:643746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

今日も楽しい夏休みのプール

今日も楽しいプールです。

登校日だった1年生は 大勢がプールを楽しみました。

お天気は,もちろん快晴 初めは泳ぎの練習です。伏し浮きをしたりバタ足の練習をしました。

次に今年の練習の成果を確かめるために検定です。2年生や3年生と一緒に何メートル泳げるか挑戦した子もいます。どの子も自信が持てたようです。

最後はみんなが一番楽しみにしている自由水泳の時間です。
ロングビート板でボート遊びなどをして楽しみました。

いよいよ明日は,プール開放最終日,明日も晴れるといいですね。




画像1
画像2
画像3

1年登校日

今日は1年の登校日 久しぶりに1年の各教室で,元気な声が聞かれました。

夏休みになって楽しかった事などの話で盛り上がりました。
がんこちゃんのビデオを見たり,図書室で新しい本を借りたりしました。

まだまだ長い夏休み怪我や病気をしないで,元気ですごす事やあさがおのたねとりの話を聞いた後,大勢の子どもたちがプールへと向かいました。

次会える時は,もっと黒くたくましくなっていることでしょう。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

図書室の開放

今朝の9時半ごろの図書室です。

図書室開放にご支援いただいている図書ボランティアの方が,新しく購入した本の補強をしてくださっています。

傍の机で,子どもたちが,とても静かにそれぞれに,読書をしたり,学習プリントを広げて自習をしています。

読書,自学自習に励む良い空間です。

図書室の開放が,このように活用されていることとても嬉しく思います。

ボランティアの皆様方には,本当にお世話になりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

部活動:卓球部

今日紹介するのは,卓球部です。

午前中,体育館で練習をしていました。

来週の8・9日に伏見港公園体育館で開催される「第14回京都市小学校部活動全市交流会」に向けて,真剣に練習をしています。

今日の練習には,中学校1年生の先輩が二人,参加して,練習の相手をしてくれました。
こうして,下学年の子どもたちをいつまでも大切に思ってくれることは嬉しいことです。




画像1
画像2
画像3

今日のプール:午前

今日の午前は高学年の割り当てです。

いつものように,前半はどんどん泳いで,練習を繰り返します。

今年の夏のプールも,今日を入れて残り3日なので,毎日,検定を行っています。

コースロープを張って場所を作り,個別に検定を並行して進めています。

ぜひ,すすんで検定にチャレンジしましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 登校日

画像1
今日は4年生の登校日でした。久しぶりにたくさんの笑顔が教室にあふれました。
早速体操服に着替えて,体育館で運動会やキャンプファイヤーの練習をしました。

久しぶりに踊ったので「忘れているかな?」と少し心配していましたが,しっかり覚えていて安心しました。

みさきの家のキャンプファイヤーの練習では,マイムマイムやジェンカを踊りました。とても楽しんで踊っていました。

夏休みも後1ヶ月。病気やけがに気をつけて,また8月27日に元気な顔を見せてください。よい夏休みを過ごしてくださいね。

葉月

今日から8月。

今朝も早くから,朝練,登校日,プールにとたくさんの子どもたちが登校してきてくれています。

朝から蝉が力いっぱい鳴き競っています。

花壇のひまわりも,二階に届きそうな勢いでお日さまに向かって,金色の花びらを揺らしながらぐんぐん背丈を伸ばしています。

夏という季節は,このひまわりのように,たくましく大きく強く子どもを育ててくれるパワーがあると思っています。

暑さに負けずに,学習に運動に,そして遊びに元気いっぱいで取り組み,自身の力で心と体を大きくたくましく育んでほしいと思っています。

さぁ,8月も
「やさしく・かしこく・たくましく」過ごしてください!



画像1

部活動:バレーボール部

午前は,バレーボール部,音楽部,茶道部,ソフトボール部,陸上部が,そして午後のプールが終わった後でタグラグビー部と,今日もたくさんの部が熱心に練習をしています。

今日紹介するのは,バレーボール部の練習の様子です。

今日は主にゲームを中心に練習をしていました。

コートを2面作って,5年生同士と6年生同士でゲームをしていました。
それぞれに,指導教員も加わってのゲームです。

さすが,6年生同士の対戦は,試合の形になっていて練習の積み重ねが感じられました。

5年生もずいぶんしっかりとした重量感のあるサーブが打てるようになってきました。


画像1
画像2
画像3

2年生  元気そうだね!

今日は2年生の登校日でした。久しぶりに会う人や毎日プールにやってきて真っ黒に日焼けしている人などが集まって,久しぶりに教室がにぎやかになりました。子ども達も友だちと会って話すのが楽しくってにこにこしています。せっかく集まったので,夏休みどんなことをしたのか,またこれから楽しみにしていることなどを一人ひとり発表してもらいました。楽しかった出来事を発表しているときの顔はにこにことても嬉しそうです。さあ明日から8月です。残りの休みも楽しく過ごしてほしいと思います。体調に気をつけて安全にすごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

プールで交流

午前のプールに,呉竹総合支援学校の1年生のお友達が,先生とお母様と一緒に参加してくださいました。

すでに,おひさま学級や1年生の教室での交流学習をしているので,体操のときから名前を呼んで声掛けをしてくれる子どもたちがたくさんいました。

大きなプールで,たくさんの子どもたちと一緒に水遊びをするのがとても楽しい様子でした。

先生と一緒に顔をつけながら,ぐんぐん進んだり,1年生のお友達をタッチをして,戻ったり,前半は,みんなと同じように,泳ぐ練習を繰り返しました。

最後のお楽しみの時間には,大きなビート板に乗っかって,スイスイ進んで気持ち良さそうでした。

楽しく交流ができて良かったです。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp