京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up56
昨日:49
総数:955819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

みさきの家4年その11:入浴タイム

画像1
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 スポーツの後,入浴タイムです。汗をかいた後なのでシャワーやお風呂はとても気持ちがいいようです。

みさきの家4年その10:スポーツ

画像1
画像2
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 寝具準備の後,自分の希望するスポーツをしました。キックベース・バレーボール・バトミントンなど芝生広場でしました。疲れたら東屋でちょっと休憩。終わったら,ジュースタイム,おいしいりんごジュースをいただきました。

みさきの家4年その9:寝具準備

画像1画像2
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 オリエンテーションの後,90畳の部屋へ入り,荷物整理をした後,寝具の準備をしました。1・2組はバンガローで,3・4組はテントで寝ます。写真はテントの準備をしているところです。

みさきの家4年その8:入所式・オリエンテーション

画像1画像2
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 東屋で昼食の後,ホールで入所式を行いました。代表の誓いの言葉やみさきの家の先生のお話がありました。
 入所式に引き続いてオリエンテーションがありました。3日間過ごすみさきの家での注意やシーツのたたみ方などを聞きました。

みさきの家4年その7:東屋で昼食

画像1画像2
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 なかよし港到着後,東屋へ向かいました。東屋で持ってきたお弁当を食べました。いつもより朝が早かったせいか,みんなモリモリと食べていました。

みさきの家4年その6:なかよし港到着

画像1画像2
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 2日〈月)12時過ぎになかよし港に到着しました。みさきの家の活動の始まりです。

みさきの家4年その5:英虞湾を船で

画像1
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 賢島港から船に乗り,みさきの家のなかよし港へ向かいました。真珠の養殖の様子をみたり,大型客船に出会ったりしました。みんな快適にみさきの家に向かいました。

みさきの家4年その4:賢島到着

画像1画像2
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 2日〈月〉11時過ぎ,予定より少し早く賢島に到着しました。これから船でなかよし港(みさきの家)へ向かいます。

みさきの家4年その3:バスの中で

画像1
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 2日〈月)バスの中でみんなワクワクしながら過ごしています。

みさきの家4年その2:出発

画像1画像2
 7月2日〈月)〜4日〈水〉に野外活動で,みさきの家へ行きました。
 2日〈月〉出発式の後,バスに乗り込みました。みさきの家へ向けて出発していきました。みんな元気で,3日間がんばるぞという気持ちが表れていました。
 見送りにきていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/9 卓球交流大会女子
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp