明日から定期テスト2が始まります。テスト一週間前からは部活動も停止になり,その間,学校では放課後に学習会も行ってきました。
日頃からの学習の習慣が大切なことは言うまでもありませんが,この学習会を契機に学習習慣を身につけることも一つです。
友だちの学習している姿に触発されてがんばろうと思うのもいいし,また,わからないところを友だちに「わからないから,教えて」と尋ねてみるのもいいでしょう。
人にきくことはそれなりに勇気のいることですが,きかれた人が責任を持って答えてあげれば,良い関係の上に学び合いが成立し,教える方も,より理解を深めることにつながります。
学習会は自学自習が基本ですが,本当に分からない時は友だち(先生)にも頼りましょう。でもその時は,テンションを下げ下げにして,じっくりと互いの言葉を聞き合うということが大切です。互いに相手の言葉にしっかりと耳を傾けること,それが本当の実りある学び合いの第一歩になるのです。