![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564722 |
給食室からこんにちは 2012/07/18
今日の給食は,『ごはん・牛乳・あじのからあげ・ラタトゥユ・スープ』です。
「ラタトゥユ」は,フランスの家庭料理のひとつで,夏野菜のズッキーニ・なすとたまねぎ・ホールトマトをオリーブオイルで炒めて,煮込んだお料理です。 私は,用事で食べられなくて,残念でした。 「あじのからあげ」にソースとして「ラタトゥユ」をかけて食べても,美味しかったようです ![]() ★4年・全員黒板発表★2012/07/19![]() 算数・小数のたし算・ひき算 黒板にでて,全員が筆算を分担し,学習をすすめました。 子どもたちは,黒板発表が,けっこう好きです。★ミ! ★4年・ホームチャレンジノート検定★2012/07/19![]() 算数ノート検定をうけて、ホームチャレンジノート検定を実施しました。 とってもレベルの高いノートで,びっくりしました! みんな,ほんと,すごいなぁ〜!★ミ! ★4年・ノート検定★2012/07/19![]() 昨日,4年・ノート検定が実施されました。 毎日がんばって勉強している算数ノートを校長先生,教頭先生に評価していただきました。 そして,今日,総合評価をいただきました! 校長先生,教頭先生のこの<肯定的評価>がとてもうれしいです! <肯定的評価>は,子どもたちの<希望と勇気と元気玉>を育みます! −−−−−−−−−−−−−−− ◆ぼくは、ノート検定が好きです。なぜなら、よくできましたをおしてもらったからです。カメラでもとってくれたので、すごくうれしかったです。ノート検定好きです。 ◆私は、ノート検定はあまり好きではありません。ならんでいる時、どきどきでした。とっても。とっても。合格でした。自信がつきました! ◆ぼくは、ノート検定をして、なおしたかったことが2つほどあります。ひとつめが、もう少し字をきれいにしたいです。ふたつめが、日にちを書き忘れていたので、忘れないようにしたいです。日にちの方は、校長先生にもいわれたので、はやくなおしたいです。目標達成するためにがんばりたいです。 ◆私は、ノート検定はあまり好きではありせん。なぜならノートの使い方がへたなので不合格かと思い不安になるからです。ならぶ時、とてもきんちょうしました。合格でした。これで自信がついたので次からもがんばります。 もうすぐ夏休み!![]() ![]() 朝の登校も汗をいっぱいかきながらとなっていますが、子どもたちは元気よく登校しています。子どもたちが、汗をかきかきやってくる学校が、何か楽しみがある学校、行くのが楽しい学校でありたいと思います。 もうすぐ、夏休みです。安全に気をつけ、一つの節目を迎えたいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、いつも、子どもたちをあたたかく見守っていただきありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。 ★4年・読書週間★2012/07/19![]() 先日,読書週間が終わりました! 全学年,ひとりひとりが,この読書週間で読んだお気に入りの本の紹介が廊下に掲示されています。 子どもたちは,読書が大好きです! 本は,友達!★ミ! ★4年・美しいツルレイシ★2012/07/19![]() ツルレイシとは、未熟な果実を野菜として利用するウリ科の植物です。 ゴーヤ とか ニガウリ ともよばれます。 つる性の一年生草本です。 この実が,熟してきました! 完熟した実の美しさは,一見の価値があります! 乞うご期待!★ミ! トウモロコシの収穫
学級で大切に育てていたトウモロコシの収穫をしました。
しっかり実っているか,一枚ずつ皮をめくりながら確かめました。 甘そうな黄色い実がなっているのが分かると,どの子も大喜びでした。 ゆがいた後,ホットプレートで炒めて食べました。 トウモロコシの収穫![]() ![]() ![]() しっかり実っているか,一枚ずつ皮をめくりながら確かめました。 甘そうな黄色い実がなっているのが分かると,どの子も大喜びでした。 ゆがいた後,ホットプレートで炒めて食べました。 ★4年・ノート検定★2012/07/18![]() 今日は,4年・ノート検定の日でした! 毎日がんばって勉強している算数ノートを校長先生,教頭先生にチェックしていただくのです! どの子も緊張しながら受検しました。 受検後の子どもたちのうれしそうな顔!顔!顔! 今回の算数ノート検定をうけて,クラスで、家庭学習ノート(ホームチャレンジノート)検定も実施することにしました! みんなやる気満々!★ミ! |
|