京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up56
昨日:90
総数:931798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年 修学自然教室「恐竜博物館2」

博物館の中の大きな恐竜にびっくり!
知らないことをたくさん見たり、さわったりできました。
「お土産、どれにしようかなぁ・・・?」
画像1
画像2
画像3

6年 修学自然教室「恐竜博物館」

晴天に恵まれ、元気よく活動しています!
博物館の外にも恐竜が!?
画像1
画像2

6年修学自然教室 最終日です

 自然の家での最後の食事を終えた後,退所式を行いました。5日間お世話になったことへの感謝のおもいを伝え,自然の家をあとにしました。
「自然の家の皆様,本当にお世話になりました。ありがとうございました!」

6年 修学自然教室 「大野市オリエンテーリング9」

 「大野市オリエンテーリング」が終了しました。どのグループも時間をきちんと守って集合することができました。時計をよんで,時間を守る。社会人に一歩近づいた瞬間ですね。
画像1

6年 修学自然教室 「大野市オリエンテーリング8」

画像1
 大野城からの帰り道
「ココココンッ!」

キツツキが!!

姿は見えませんでしたが,木に耳を当てて聞いてみました。
「ビーンビーン」と音が響いていました。


6年 修学自然教室 「大野市オリエンテーリング7」

 恐竜の折り紙体験をしています。上手にできたかな?
画像1

6年 修学自然教室 昼食

 「大野市オリエンテーリング」の途中になりますが指定場所で「昼食」です。晴天の空の下おいしく「いただきまーす」。

『お弁当 外で食べると さらにうまい (字余り)』
画像1

6年 修学自然教室 「大野市オリエンテーリング6」

画像1
 御清水です。雨がやみました。お水を飲むことができます。

6年 修学自然教室 「大野市オリエンテーリング5」

画像1
 天守閣からは,辛うじて経ヶ岳や六呂師も見えました!

6年 修学自然教室 「大野市オリエンテーリング4」

画像1
画像2
画像3
 越前大野城です。天守閣に登って,大野市を一望してきまーす。眺めが最高です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/6 5年サマーチャレンジ
8/7 6年サマーチャレンジ
8/8 吹奏楽の夕べ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp