京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up196
昨日:237
総数:232388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

夏休みの理科室より〜その3〜

画像1画像2
理科室開放も最終日になりました。
実験や観察の結果をしっかりまとめています。
早く終わって,普段は見られないものを顕微鏡で見ている人もいました。
夏休み明けに各クラスで行う,自由研究の発表会が今から楽しみです。

夏休みもがんばりました!

画像1
画像2
夏休みが始まっても,学校での学習会が本日まで行われていました。

6日間の学習会に毎日来た人もいました!本当にすばらしいことですね!

「この頑張りがいつかきっと役にたつ日が来る」そう思います。
夏休みも残りあと23日。みんな宿題は進んでいるのかな?

部活動サッカー 練習試合(藤ノ森小)

画像1
画像2
画像3
サッカー部は,7月31日(火)に藤ノ森小学校で練習試合をしました。
普段の練習の成果があらわれ,好ゲームばかりでした。
パスをつないでのシュート,キーパーの好セーブ,ドリブル突破など,見ていても感動する熱いプレーがたくさんありました。


夏休みの理科室より〜その2〜

画像1画像2画像3
今日も35度を越える理科室で,たくさんの人が自由研究に取り組みました。
6年生は自分で考えたテーマを研究したり,これから学習するところを先に自分たちで教科書を見ながら実験するなど,みんな一生懸命に取り組んでいました。
5年生もこれから学習することや来年度に学習することなどを中心に,友だちと相談しながら取り組んでいました。
高学年の理科室開放もあと1日。
暑い中ですが,がんばりましょう!

夏休みも部活動 がんばっています

画像1
画像2
大変暑い中ですが,こまめに水分や休けいを取りながら,夏休みの部活動をがんばっています。

頑張りました!音楽の夕べ

画像1画像2画像3
 昨日は音楽の夕べでした。鼓笛クラブは立派に演奏をしてきました。緊張をしていた子もたくさんいましたが,本番ではそれを感じさせないような堂々とした姿でした。これまでの頑張りをたくさんの人たちにみてもらうことができました。会場からはリズムに合わせて手拍子もいただきました。会場の人たちに演奏を楽しんでもらうことができました。
 鼓笛クラブは,毎日休み時間・放課後も練習をしてきました。続けて練習に取り組んできたことはとても立派でした。夏休み明けからはまたクラブの時間に,みんなで楽しくいろいろな演奏に挑戦し,楽しみたいと思います。
 よく頑張りました♪

夏休み 課外学習

画像1
画像2
画像3
各学年クラスの課外学習の様子です。
どのクラスもがんばっていました。

夏休みの理科室より〜その1〜

画像1画像2画像3
夏休みに入りました。
理科室では,自由研究のために5・6年生が実験をしています。
自分たちで計画し,各々がこれまでに学習してきたことを生かして理科室にある器具や薬品を使って学習しています。
授業時間とはちがい,じっくりと自分のペースで実験に取り組めるので「やってみたいこと」がどんどんと出てくるようです。
どんな自由研究(まとめ)になるのか,今からとても楽しみです。

鼓笛クラブ 合同練習・リハーサル

画像1
画像2
画像3
 音楽の夕べに向けての最終練習です。昨日から向島小学校の鼓笛クラブと合同で練習をしています。人数が増えると音も大きく,曲の迫力も増します。よい演奏になってきました。リハーサルも問題なく終わりました。あとは本番を待つのみ!
 どちらの学校もこれまで一生懸命練習してきました。本番では全員の息の合った演奏を聴かせてくれることと思います。

あついけどがんばるよ!

画像1
 夏休みがはじまりました。朝から暑いですが,教室では課外学習で夏休みの宿題に一生懸命取り組む1年1組の子どもたちの姿があります。1ページずつ丁寧に学習を進めています。読書をして読んだ本を記録をしている子もいます。課外学習はあと4日です。頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp