![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:95 総数:929283 |
6年生 水泳記録会がんばります!
今日は西京極のアクアリーナで京都市水泳記録会が行われています。
本校からも16名の児童が参加しています。 オリンピックの水泳選手に負けないくらいの泳ぎを期待しています! がんばれ!藤ノ森!! ![]() ![]() 夏だ!休みだ!学習相談会だ!
夏休みが始まって3日間,学習相談会がありました。
子どもたちはそれぞれの課題に一生懸命取り組みました。 長期休業でも毎日継続して学習を続けることが大切です! これから家庭でも時間を決めて,しっかり学習に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() 夏だ!プールだ!めだか教室だ!
7月24日から3日間,めだか教室がありました。
5年生は25メートルを泳ぐこと,6年生はクロールと平泳ぎで25メートルを泳ぐことを目標に,子どもたちは真剣に練習に取り組みました! 先生たちもみんなが泳げるように,熱く熱く指導しました! この3日間で子どもたちは見違えるくらい泳げるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 暑い!熱い!夏休み!!
夏休み3日目です。
全学年,連日朝から学習相談会をしています。 今日もたくさんの子どもたちが元気な顔を見せてくれました。 学習のあとにはみんな大好きプールの時間です。 昨日も低学年と高学年を合わせると,約300人ほどの子どもたちが参加しました。 「次の検定で,この間よりも上の級目指すし,いっぱい泳ぐねん!」 と自分なりに目標を持って参加している子もいました。 この長い夏休み,子どもたち全員が自分なりに目標を持って,何かに「熱く」取り組めるといいですね。 ![]() ![]() 夏休み初日!暑さをふき飛ばそう![]() 暑い中,学習相談会の後,低学年プールです。およそ190人の子どもたちが参加しました。人数が多い中ですが,ルールを守り活動できたようです。 勉強に遊びにと何事にも力いっぱい取り組む夏休みにして欲しいと思っています。 ![]() 最終日 離任式&朝会をしました![]() ![]() ![]() また、明日からの夏休みに向けて朝会を行いました。今年の夏休みは34日間。長い休みなので体調管理や安全に気をつけて生活するための話(あいことば)を聞きました。ルールやきまりをしっかり守って,夏休みを楽しく元気に過ごしてほしいですね。 2年生 ごちそうさまでした!!
今日は夏休み前最後の給食となりました。
今日の献立は,チキンカレーシチューとひじきのソティ,黒糖コッペパン,牛乳でした。 いつも午前中,廊下にいいにおいが漂ってきます。「今日の給食は何だろう。」と,においをかぎながら楽しみにしています。 給食は,今ならゴーヤやトマト,そうめんなど,季節を感じる食べ物を味わうことができます。 給食調理員さんが,とてもたくさんの野菜の皮をむいたり,卵を割ったり,大きなお鍋で混ぜたりしながら,子どもと教職員約650人分の給食を作って下さっています。 みんなで食べるともっとおいしくなる給食。 これからも感謝の気持ちを忘れずに,「いただきまーす!」「ごちそうさまでした!」といただいていきたいです。 ![]() ![]() 6年生 心ひとつに…組体操はじめました![]() 運動会の華,組体操に向けての練習が始まりました。第1回目の練習は基本的な個人技にチャレンジしました。まだまだ倒立や肩車などもおぼつかない状態ですが,これから「心を一つに」「体を鍛えて」9月の本番にのぞみたいと思います。自分たちにしかできない組体操を,自分たちの手でつくりあげましょう。 ![]() 1年生 たのしかったよ!みずあそび
夏らしい暑い日が続き,今日もプール日和です。6月のはじめから続けてきた水遊びもいよいよ最終日です。「みずとおともだちコース」「もぐりコース」「うきうきコース」を自分で選んで思う存分水遊びを楽しみました。
初めのころは,水が怖かった子どもたちもみんな水に顔がつけられるようになり,浮いたりもぐったり,自由自在に動き回り,楽しくて仕方ない様子です。 ![]() ![]() 夏休みにむけて・・・
梅雨があけ,まぶしい日差しがサンサンと照りつけています。いよいよ夏本番といったかんじですね。
子どもたちが楽しみにしている夏休みまであとわずかです。 小学校では,夏休みにむけて自由研究相談会をおこなっています。 自由研究のテーマや進め方,まとめ方など相談内容はそれぞれですがみんな真剣そのものです。 しっかりと見通しをもって,有意義な夏休みを過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
|