京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:23
総数:457780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室  夏休みの取組:〜風りんづくり〜

放課後まなび教室では,夏休みの特別教室として
今日は,「風鈴づくり」にチャレンジしました。
2部制で,合計48人が参加しました。

一人一人の個性豊かな作品に仕上がりました。
スタッフの皆様ごくろうさまでした。
画像1
画像2
画像3

部活動 音楽クラブ「凛凛」

画像1画像2
凛凛クラブは8月5日の朱二小PTA主催の夏まつりでオープニングに演奏をします。
いつも以上に練習に熱が入っているのが伝わってきます。

夏のプール

画像1画像2
猛暑日更新中の7月最終週
学校のプールでは,午前中は低学年が
自分の泳ぎを楽しんでいます。
昼からは高学年。

夕方の天気が少し心配です。

ゴーヤの収穫

 緑のカーテンに今年もたくさん実をつけていました。この日は,ゴーヤの収穫にチャレンジしました。初めて使う“高枝切りバサミ”にドキドキしながら,たくさん収穫することができました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール

 26日のサマースクールは,教室で学習した後,午後のプールまでの時間を使って,焼きそば作りをしました。子ども達は,キャベツや玉ねぎを切ったり,炒めたりするのを楽しみながらテキパキこなし,あっという間に美味しい焼きそばができました。道具の片づけや,使った部屋の掃除まできっちりして,午後のプールに十分間に合いました。

画像1
画像2
画像3

公開授業をしました

 7月18日は,算数の公開授業をしました。京都市内の学校などから20名ほどの参観者が来てくださいました。
 今回は,広さと狭さの量である「面積」の学習に挑戦しました。子ども達にとっては,初めての学習内容で,難しかったのですが,二人で仲良く力を合わせ,苦手な部分は助け合いながら,集中を切らすことなく学習に取り組むことができました。本当によく頑張ったと思います。
 参観者の方々からも,たくさん誉めていただきました。
画像1
画像2
画像3

夏休みいかがお過ごしですか。

サマースクールに,プールに,部活動に
子どもたちは元気いっぱいです。
今日も暑かったですね。
学校では今日は4年生のみさきの家・5年生の花脊山の家での
野外活動,野外学習の打ち合わせを行いました。

画像1

伊吹山に行ってきました2

画像1画像2
山登りの後,みんなで食べるお弁当は美味しいものです。

昼食後の山頂付近の植物探索では平均30種類の同定が
できました。
イブキジャコウソウのかおり
ハーブの香りとか薬草みたいとか
においの感じ方は様々さまざまです。

昆虫の活動も活発で,キチョウやアサギマダラが雄大に飛ぶ姿…
いつ見てもいいものです。
他に瑠璃色のカミキリムシ,大きなテントウムシなど
子どもたちにはたくさんの発見ありました。
みんなで学ぶと楽しいものです。
また,みなさんと行きたいですね。
保護者のボランティアの皆様ありがとうございました。

伊吹山に行ってきました1

画像1画像2
サマースクールの一環で伊吹山に行ってきました。

天気は曇でしたが風もあり快適な山登りでした。
山頂は気温が21度。
涼しい〜さむいなど,子どもたちの体感は様々でした。

何よりお目当てのお花畑の観察では
たくさんの発見がありました。
子どもたちの熱心に調べる姿に感心しました。(◎)

サマースクール(野外編)

明日のサマースクールは野外で行います。
テーマは伊吹山のお花畑です。
主な活動として,
伊吹山頂上の花を「花の色」を手がかりに
植物を確認・同定していきます。
その他,石灰岩や花に来る昆虫も調べます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp